• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

敦煌書儀による書記言語生活解明のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02587
研究機関奈良女子大学

研究代表者

楊 莉  奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (60760486)

研究分担者 桑原 祐子  奈良学園大学, 人間教育学部, 教授 (90423243)
中川 ゆかり  羽衣国際大学, 人間生活学部, 名誉教授 (30168877)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード敦煌書儀 / 伯3442 / 吉凶書儀 / 外族吉書儀 / 内族 / 書疏 / 通婚書 / 答書
研究実績の概要

本研究課題は、4年間の研究期間において次のような研究成果を得た。
本研究は、敦煌書儀中で豊富な内容を持つ伯三四四二の「吉凶書儀」を注釈の対象とした。『敦煌写本書儀研究』の校訂文を参考にし、異体字・記号・語彙等に検討を加え、より正確な校訂文を作成し注釈作業を進めた。伯三四四二の「与子姪孫書」、「与外祖父母書」、「与舅舅母姨姨夫書」、「与表丈人及表姑姨表兄姉書」、「与表弟妹書」、「与女婿書」、「与妻父母書」、「与外甥孫書」、「与婦書」、「通婚書」についての翻刻、加点、語釈、意訳という作業を行った。それぞれの書簡の内容を解読し、言語表現の特徴、書簡用語の確定、その語義と機能、語に反映される人間関係などについて検討を行った。そして分担者と協力研究者と共に、現地調査も実施し、現地のみで閲覧可能な資料を確認し、現地で貴重な文献や書籍を入手した結果、研究課題は大きな進展を得ることができた。本研究においては、敦煌書儀による書記言語生活に用いる表現と、日本の古代資料との比較をおこなっており、検討の過程で新たな知見も得られた。検討結果に基づいて、書簡用語や書簡文化的背景に関連する新たな知見についての注釈『杜友晋撰「吉凶書儀」(伯三四四二)の注釈と研究』を刊行した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 振媛の帰国ー『日本書紀』継体紀と『上宮記』逸文と―2019

    • 著者名/発表者名
      中川 ゆかり
    • 雑誌名

      古事記年報

      巻: 62 ページ: 1~24

    • 査読あり
  • [学会発表] 正倉院文書にみる実務官人の言語生活2019

    • 著者名/発表者名
      桑原 祐子
    • 学会等名
      佛教大学国語国文学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi