• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

日本語諸方言要地アクセント調査研究の集大成

研究課題

研究課題/領域番号 16K02619
研究機関東京大学

研究代表者

上野 善道  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授 (50011375)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードアクセント / 久米島方言 / 那覇方言 / 徳之島方言 / 津軽方言 / 南部方言 / 危機方言
研究実績の概要

最終年度に行なった調査研究は,琉球方言では久米島方言,那覇方言,そして奄美徳之島方言,本土方言では青森県・岩手県の北奥方言である。
最も時間をかけたのは先行研究の少ない久米島方言で,主要5集落で那覇方言(後述)の語彙リストを用いたアクセント調査を行なった(ただし,話者の都合などの関係で,すべての項目が終わらなかった地点もある)。また,追加2地点で体言と用言の類別語彙リストを調べた。これまでの成果は,体言を中心に2本の論文としてその資料を公表した。引き続き,残りの成果も公開する予定である。次に,那覇方言は,これまで学界で注目されて来なかった大湾政和1937のデータを文節次末下降禁止制約と2モーラフットを用いて分析すると,5型アクセント体系である可能性が見えて来ることを講演で述べた。そして,それを確認・補充するために,那覇方言の話者について調査を行なった。その分析は進めている最中で,近くまとめる予定である。従来,日本語のN型アクセントの実例上限は3型止まりとされてきたが,おそらく初めてそれを明瞭に上回る対立数の新体系と見られる。理論的にも興味深く,琉球祖語3型アクセント説に対する批判ともなるものと期待される。奄美の徳之島浅間方言は長年調査をしてきているが,五十嵐陽介が作成した日琉同源語彙リストの全語彙を調査してその結果を公表し,比較研究の基礎を固めた。
飛んで,本土方言は青森県津軽方言,青森県南部方言,岩手県南部方言の北奥を対象に,体言と用言のアクセント調査を実施した。特に用言は,従来の調査語彙を大幅に増やした。青森・岩手の南部方言の形容詞はすでに論文にし,長い単語には無核型・次末核型の他にも種々の型があること,青森・岩手で地域差もあることを明らかにした。全地点の動詞については,その(1)を印刷中である。その(2)と津軽方言の形容詞については,引き続き公表の予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「久米島方言の体言のアクセント資料」2019

    • 著者名/発表者名
      上野 善道
    • 雑誌名

      『琉球の方言』

      巻: 43 ページ: 131-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「南部方言の形容詞のアクセント」2019

    • 著者名/発表者名
      上野 善道
    • 雑誌名

      『国語研究』

      巻: 82 ページ: 1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「久米島方言のアクセント資料(2)」2019

    • 著者名/発表者名
      上野 善道
    • 雑誌名

      『南島文化』

      巻: 21 ページ: 83-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「北奥方言の動詞のアクセント資料(1)」2019

    • 著者名/発表者名
      上野 善道
    • 雑誌名

      『国立国語研究所論集』

      巻: 17 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「徳之島浅間方言のアクセント資料(7)」2018

    • 著者名/発表者名
      上野 善道
    • 雑誌名

      『国立国語研究所論集』

      巻: 16 ページ: 129-164

    • DOI

      10.15084/00001611

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「これまでの琉球方言アクセント研究とこれから」2018

    • 著者名/発表者名
      上野 善道
    • 雑誌名

      『國學院雑誌』

      巻: 119(11) ページ: 97-108

    • 査読あり
  • [学会発表] 「琉球方言音声・アクセントの諸相」2018

    • 著者名/発表者名
      上野 善道
    • 学会等名
      第32回日本音声学会全国大会公開講演(沖縄国際大学)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「服部四郎と日本祖語」2018

    • 著者名/発表者名
      上野 善道
    • 学会等名
      日本言語学会夏期講座特別講演(東京外国語大学)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日本語のアクセントをどう捉えるか」2018

    • 著者名/発表者名
      上野 善道
    • 学会等名
      東京言語研究所集中講義
    • 招待講演
  • [学会発表] 「これまでの琉球方言アクセント研究とこれから」2018

    • 著者名/発表者名
      上野 善道
    • 学会等名
      沖縄言語研究センター40周年記念シンポジウム基調講演(沖縄国際大学)
    • 招待講演
  • [学会発表] 「特殊拍の諸問題」2018

    • 著者名/発表者名
      上野 善道
    • 学会等名
      日本音韻論学会2018年度春期研究発表会特別講演(大東文化大学)
    • 招待講演
  • [図書] 『歴史言語学の射程』(含む「三型アクセントと式保存」)2018

    • 著者名/発表者名
      沖森卓也編(陳力衛,阿久津智,上野善道等多数)
    • 総ページ数
      610(394(217)-381(230))
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385362434

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi