研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでの日本語学・日本語教育、また言語類型論分野においては、副詞節由来の「連用」タイプの中断節(例:~ば、~から、~けど, if, because等で終結する節)に研究の焦点が置かれていたが、本課題によって、特に日本語や韓国語において種類が多く、使用頻度も高い「連体・準体」タイプ(例:~こと、~わけ、~のといった形式名詞・準体助詞あるいは語彙的な名詞を主要部とする独立連体修飾節)が非常に重要な語用論的な機能を担っていることが明らかになった。その結果、「連用」タイプと「連体・準体」タイプの中断節の語用論的な機能の相違も明らかになり、中断節のタイポロジーの再構成に貢献することができた。
|