研究課題/領域番号 |
16K02625
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
梶 茂樹 京都産業大学, 共通教育推進機構, 教授 (10134751)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | アフリカ諸語 / 声調 / アクセント / タイポロジー |
研究実績の概要 |
研究代表者の梶は、ウガンダ西部のバンツー系のニョロ語の現地調査を行った。ニョロ語にはテンス・アクペクト・ムードによる動詞活用形が多いが、そのほぼすべてを書き出すことに成功した。これはたんに動詞1個からなる単独形だけでなく、助動詞と本動詞の組み合わせによる活用形についてもほぼ網羅的に収集した。そして動詞活用形と声調との関係を考察した。 また、テンス・アクペクト・ムードによる活用形の1つ1つについて、非関係節形(基本形)、主語関係節形、目的語関係節形、時の条件節形、仮定の条件節形の5つの変化形があることを明らかにし、すべてのテンス・アクペクト・ムードを通して、時の条件節形と目的語関係節形とが形式的に(声調などによる)同じであることを明らかにした。またニョロ語の関係節は、英語などの関係節とは異なり、むしろ日本語の連体修飾に近いことを明らかにした。この点、英語などの関係節、条件節の異様さが目立つ。 さらに様々なテキストにおいてこれを検証するため、諺、タブー集、縁起の悪いことなどについてもデータを集めテキスト化し分析を行った。テキストについては、民話、人名などについて、すでに集めているので、これらをまとめて出版を考えている。 さらに、この地域のバンツー系言語で調査の残っていたキガ語の調査について段取りを整えた。キガ語はウガンダ南西部に話され、アンコレ語と近いが、今まで十分調査のできていなかった言語である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ニョロ語インフォーマントと良好な関係を築き、現地調査が順調に進行しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
ニョロ語の調査を継続すると同時に、キガ語の調査を新たに開始する。また、今までに得られたデータを総合的に考察し、この地域の言語の声調の歴史的変化を考察すると同時に、1言語内における声調の役割、とりわけ動詞活用と声調との関係を考察する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ニョロ語に加えてキガ語の調査を予定していたが、キガ語地域はニョロ語調査地から遠く、移動時間のロスを考えて、平成28年度は調査の段取りを整えるだけにし、調査自体は平成29年度に行うこととした。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度は、既に段取りを整えてあるキガ語の現地調査を実行し、旅費として執行する。また、ニョロ語の調査も継続する。
|