• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

バントゥ諸語における従属節の形式と意味に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K02627
研究機関大阪大学

研究代表者

米田 信子  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (90352955)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードバントゥ諸語 / 国際共同研究 / 国際研究者交流 / マイクロ・バリエーション / 複文 / 従属節 / 名詞修飾構文 / 動詞補文
研究実績の概要

30年度は最終年度でもあり、成果発表に力を注ぐことを念頭に以下のことを行った。
①データ収集:前年度に引き続き、タンザニアで現地調査を行い、名詞修飾構文、動詞補文、条件文のデータ収集を行った。また、国際学会期間中にアフリカからの参加者に協力してもらい、データの確認も行った。フィパ語、ヤオ語については昨年度収集したデータの確認と補充をした。また新たにカグル語、ヘヘ語、パジェ語のデータを収集した。名詞補文に関係節を用いることができない言語では名詞補文と動詞補文に同じ補文マーカーが用いられる傾向があることが29年度の調査で明らかになったが、30年度に収集した新しい言語データもそれを裏付けるものであった。この結果を論文にまとめて、マイクロバリエーションの論文集に投稿した。また、これまで集めたスワヒリ語の名詞修飾構文のデータを体言化の視点から捉えなおすことを試みた。その結果、これまで関連づけて考えられることのなかったスワヒリ語の2種類の名詞修飾構文と動詞補文という3つの構文に連続性が見えてきた。これも論文にまとめ、現在投稿中である。条件節については、現在収集したデータを分析中である。
②国際共同研究:4月末から5月にかけて、英国(ロンドン)とドイツ(ベルリン)に行き、共同研究者たちと共に、学会での共同発表と論文の共同執筆の準備を行った。
③国際学会での成果報告:30年度はアフリカ言語学にとって重要な国際学会がいくつも開催された。2018年7月に南アフリカで開催された世界言語学者会議(ICL20)と国際バントゥ諸語学会(Sintu7)、8月にモロッコで開催された世界アフリカ言語学会議(WOCAL9)、11月にベルギーで開催された国際バントゥ祖語文法学会(International Conference on Proto-Bantu Grammar)で、計6本の口頭発表を行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ロンドン大学/エセックス大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ロンドン大学/エセックス大学
  • [国際共同研究] マケレレ大学(ウガンダ)

    • 国名
      ウガンダ
    • 外国機関名
      マケレレ大学
  • [国際共同研究] ベルリン・フンボルト大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ベルリン・フンボルト大学
  • [雑誌論文] Functions of verb reduplication and verb doubling in Swahili.2018

    • 著者名/発表者名
      Gibson, Hannah and Nobuko Yoneda
    • 雑誌名

      The Journal of Asian and African Studies.

      巻: 96 ページ: 5-27

    • DOI

      doi/10.15026/92788

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Proto-Bantu subject and topic.2018

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Nobuko and Yukiko MORIMOTO
    • 学会等名
      International Conference on Reconstructing Proto-Bantu Grammar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple object constructions in Ganda.2018

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Nobuko and Judith NAKAYIZA
    • 学会等名
      The 9th World Congress of African Linguistics.
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-Bantu Variation in the Properties of Subjects.2018

    • 著者名/発表者名
      MORIMOTO, Yukiko and Nobuko YONEDA
    • 学会等名
      The 9th World Congress of African Linguistics.
    • 国際学会
  • [学会発表] Degrees of Topicality in Bantu Subjects.2018

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Nobuko and Yukiko MORIMOTO
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Bantu Languages.
    • 国際学会
  • [学会発表] Exclusive particles ‘only’ in Swahili - tu and peke yake-2018

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Nobuko and Kumiko MIYAZAKI.
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Bantu Languages.
    • 国際学会
  • [学会発表] Exclusive focus sensitive particles in Herero (Bantu R31)2018

    • 著者名/発表者名
      YONEDA, Nobuko
    • 学会等名
      The 20th International Congress of Linguists.
    • 国際学会
  • [学会発表] スワヒリ語ザンジバル方言における移動動詞としてのpandishaとshusha-季節風による「上下」の関係-2018

    • 著者名/発表者名
      米田信子・初田漠.
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
  • [図書] Descriptive Materials of Morphosyntactic Microvariation in Bantu2019

    • 著者名/発表者名
      Sinagawa, Daisuke, Yuko Abe, Yukiko Morimoto, Maya Abe, Makoto Furumoto, Shigeki Kaji, Kumiko Miyazaki, Junko Komori, Judith Nakayiza, and Nobuko Yoneda
    • 総ページ数
      439 + ix
    • 出版者
      Research Institute of Languages and Cultures of Asia and Africa (ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies.
    • ISBN
      978-4-86337-297-9

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi