• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

古スペイン語文書の相対年代学

研究課題

研究課題/領域番号 16K02657
研究機関東京大学

研究代表者

上田 博人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (20114796)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード社会言語学 / 歴史言語学 / スペイン語古文書 / 対応分析
研究実績の概要

従来の相対頻度・正規化頻度に加え、二項確率分布の性質を利用した「確率頻度」の計算法を開発し、社会言語学・歴史言語学の分野、および本研究に応用した。
古文転写法と批判転写法の対応化の規則集を作成し、一部の実験を完了した。旧カスティーリャ地方の文献にかぎり、収集された古文書の全出現語彙の見出し語化を完成した。イベリア半島の古文書研究調査チームCODEAと連携し、言語資料を1600年代から1700年代に拡張した。
スイス・ローザンヌ大学でスペイン語古文書に観察される、<u>, <v>, <b>の言語的特徴について研究発表した。国内のスペイン・ラテンアメリカ・日本学会で前置詞+定冠詞の結合・縮約について口頭発表した。国立国語研究所で開催された方言学研究法国際会議で単方向の対応分析による言語資料の分析法について口頭発表した。古文書に多く見られる略記法の時代変化について統計的手法を応用して発表した(セルバンテス文化センター)。
古文献の偏在言語特徴について、継続して資料を調査した。
テキストの検索システムと統計処理システムを合体したプログラム集「言語分析による文字と数値」(LYNEAL: Letras y Numeros en Analisis Linguisticos)を継続して開発・改良した。システムのプログラムコードはJavaScriptを使用した。新たに、スペインの研究プロジェクトチームCPRESEEAとBiblia Medievalの協力を得てテキストデータを増補した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほとんど順調に進んでいる。
見出し語化の作業は少し遅れているが、この遅れは解決できる範囲である。

今後の研究の推進方策

2018年度で完成する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Un esbozo historico de las formas abreviadas espanolas con indices de continuidad y de suavidad"2017

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 雑誌名

      Actas del II Congreso Internacional sobre el espanol y la cultura hispanica del Instituto Cervantes de Tokio (2015)

      巻: 1 ページ: 24-44

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「delとalの歴史的形成」2017

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 雑誌名

      『日本イスパニヤ学会会報』

      巻: 24 ページ: 2-3

  • [雑誌論文] "Two statistical treatments of spanish vocabulary: composite indices of frequency and dispersion and principal component analysis applied to ordinal frequencies"2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 雑誌名

      Dialectologia, special issue

      巻: 7 ページ: 187-227

  • [学会発表] "Queismo y dequeismo observados en los datos de VARIGRAMA en el sistema LYNEAL.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      Spanish Dialect Syntax, Universidad Complutense de Madrid
    • 国際学会
  • [学会発表] "Union y separacion de preposicion y articulo definido del espanol. Su estructura y frecuencia en espacio y tiempo"2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      Taller/Workshop PROGRAMES: Gramaticalizacion, lexicalizacion y analisis del discurso desde una perspectiva historica
    • 国際学会
  • [学会発表] "Metodos linguisticos basados en evidencias documentadas. DEL y AL en espanol"2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      CANELA (Confederacion Academica Nipona, Espanola y Latinoamericana)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Las grafias <u>, <v> y <b> a lo largo de la historia del espanol. Analisis separado de frecuencias y analisis conjunto multivariante"2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      V Congreso Internacional de la Red CHARTA
    • 国際学会
  • [学会発表] Unilateral Correspondence Analysis. Applied to Spanish linguistic data in time and space2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Ueda
    • 学会等名
      Sixteenth International Conference on Methods in Dialectology (METHODS XVI)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi