研究課題/領域番号 |
16K02666
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
成田 克史 名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (40128202)
|
研究分担者 |
Rude Markus 名古屋大学, 教養教育院, 准教授 (90282342)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ドイツ語 / イントネーション / 低アクセント |
研究実績の概要 |
平成29年度は、前年度に作成した10個の読み上げ文(Jetzt singen die 'Wiener Saengerknaben. / Er will mit dem V'W zur Uni fahren. / Damals war Mar'tina am staerksten. 他7文;当該音節の前に ' を付すことにより、低アクセントが付与される音節を示す)を、ドイツ語を母語とする研究分担者が読み上げ、各文が全体として自然なイントネーションで読み上げられていること、また、目標とする音節で低アクセントが実現されていることを確認しつつ、その音声を収録した。この音声を基に、研究代表者は、低アクセントによるピッチ曲線の下降幅を大きくした(異なる深さの)音声を2種類、下降幅を小さくした(異なる浅さの)音声を2種類作成した。その過程で、ピッチ曲線の下降幅がそもそも小さいために、ピッチの加工に不向きな音声があることが判明したため、それらを除く5個の読み上げ文について、刺激音声を作成した。 刺激音声は各文につき、原音を含めて5種類あり、これを順不同に並べたものを3つ連ねた音声ファイルを作成し、ドイツの高等学校の生徒21名(日本の高校2・3年生に相当する標準ドイツ語話者)に聞かせ、イントネーションの自然度を判定させた。結果についてはいくつかの角度から集計を試みており、一定の傾向は見られるものの、さらなる検討が必要という状況である。 本研究の成果はプロソディック・ライティングによりドイツ語教材に生かすことが確定しており、研究分担者は引き続き、文字の視認性および見栄えの改善に取り組んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成29年度に発足した名古屋大学学大学院人文学研究科で、研究代表者が新たな教育研究に取り組むこととなり、本科研プロジェクトに十分な時間と労力を割り当てられなかったことが主な理由である。 計画では10個の文を3名に読み上げさせ、合計30個の音声から、各文のイントネーションが最も自然な10個の読み上げ文の音声を選別する予定であったが、準備の時間が不足したことから、研究分担者1名の音声のみを収録し、使用せざるをえなかった。また、10個の文のうち、半数は予想に反して低アクセントにおけるピッチの下降幅が小さすぎるために、ピッチ加工に向かないことがわかり、残る5個の文を基に刺激音声を作成せざるをえなかった。 ドイツにおけるイントネーションの自然度判定のための聴取実験自体は、受入れ側高等学校の献身的な協力を得て円滑に行うことができた。同校のみで目標の20名を上回る実験協力者が得られたため、日本で実験協力者を募る必要はなくなった。結果はいくつかの観点から集計を試みているが、ある種の傾向は見られるものの、確たる結果と言えるものはまだ見出すことができない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は、聴取実験の結果の分析を進める。まず、実験に使用した刺激音声を音響分析にかけ、低アクセント部のピッチの下降幅に加え、長さ、強さなど、それぞれの文がどのような音声的特徴を有しているかを詳細に観察する。その上で、それらの特徴と自然度判定の結果との間にどのような関係があるかについて検討を加える。本科研プロジェクトの目的に照らせば、低アクセントとして自然なピッチの下降幅が見出されることが望ましいが、本実験で用いた刺激音声程度の原音からのピッチの逸脱であればイントネーションの自然度にほとんど影響がないという結果であっても、それも一つの知見として受け入れなければならない。 いずれにしても、低アクセントをどのような形で表現すべきかについて、客観的なデータがもたらされるため、それを基にプロソディック・ライティングのさらなる改善を目指していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年度に発足した名古屋大学大学院人文学研究科で、研究代表者が新たな教育研究に取り組むことになり、書籍購入、資料収集のための旅費、研究補助の人件費を計画通りに執行できなかったことによる。
|