本研究は、清代に刊行された満洲語と中国語の対訳会話書類を対象として、現存するテキストについて文献学的検討を行い、最良の版本に基づく満洲文字のローマ字転写及び日本語訳を作成するとともに、現存諸版本を校合した校注テキストの作成を目指すものであった。その目的は、現代中国語の母胎である清代北京語研究の発展に寄与することである。 研究期間を通じて、満漢対訳会話書類について現存する諸版本(海外に所蔵されるものを含む)をほぼ掌握することができ、いくつかの会話書について諸版本を対校し訳注を付した校注テキストを刊行することができた。具体的には、(1)すでに校注テキストを作成していた『兼滿漢語滿洲套話清文啓蒙』(1761年)の情報を取り入れた『滿漢字清文啓蒙』会話篇・文法篇の校注本、(2)すでに校注テキストを作成していた『新刊清文指要』(1818年)の情報を取り入れた『一百条』(1750年)、『清文指要』(1789年)との三種対照本、(3)『滿漢成語對待』四巻(1702年刊)の校注本、(4)『清話問答四十條』一巻(1758年)の校注本、(5)『清語易言』一巻(1766年)の校注本、(6)『滿漢合璧集要』一巻(1766年)の校注本、(7)『問答語』一巻(1827)の校注本であり、残るは 『庸言知旨』二巻(1819 年)のみとなった。 以上の校注本には、満洲文字のローマ字転写、満洲文字の逐語訳、中国語の翻刻を含み、(1)と(2)に関しては満洲語・中国語双方の索引を付している。本研究により、満漢対訳会話書類を資料とした清代北京語研究はおおよその基礎が形作られたと言える。
|