• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

他動性に対する「視点」の作用に関する日中対照研究:認知意味論に基づいた誤用分析

研究課題

研究課題/領域番号 16K02692
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

下地 早智子  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (70315737)

研究分担者 任 鷹  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (40438247)
于 康  関西学院大学, 国際学部, 教授 (90309401)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード結果補語 / ヴォイス / 視点 / 他動性 / 情報構造 / 誤用分析
研究実績の概要

本研究は,他動性をめぐる諸文法形式の用法について,日本語と中国語における認知的「視点」の相違という観点から解釈を行うことを目的とする。期間を通した具体的な研究項目は,(1)中国語について,他動性との相関を視野に入れた動詞のアスペクトタイプにおける「動詞+結果補語」構造(以下、RVC)の位置づけの整理,(2)中国語のRVCをめぐるヴォイスと「視点」の関わりの解明,(3)上記(1)(2)に対応する日本語のヴォイスと「視点」の関わりについて中国語との体系的な対応関係の記述,の3点である。
(1)については,下地が中国語学をベースとした日中対照研究,于康が日本語学をベースとした日中対照研究、任鷹が中国語を類型論的に位置付ける試みをそれぞれ進めた。于康と下地は第9回中日対照言語学会(2017年8月)において,パネルディスカッションを企画した。任鷹はさらに、RVCに見られる項解釈について、項構造による説明の限界を明らかにし、情報構造の観点からの説明が可能であることを示した。分析の成果は国際中国言語学会第26回大会(2018年年5月)などにおいて講演として公表された。
(2)については、下地がRVCを中国語の動詞の体系における語彙的ヴォイスと構文的ヴォイスの接点にある構造として位置付け、日本語との相違を「視点」の違いから考察した成果を『語法研究和探索』Vol.19(2018年10月)に発表し、続いて前項動詞が心理動詞であるタイプの構造について、国際中国言語学会第26回大会(2018年5月)で口頭発表したのち、『神戸外大論叢』Vol.69(2019年5月)で論文として公表した。
(3)については、研究期間を通して于康が日本語を母語とする中国語学習者の作文をデータベース化する作業を行った。この誤用データを用いて、3名の研究成果をまとめた成果を2019年度中に発表する予定である。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] On the Conceptual Structure of “Psych-Verb+si(死)” Compounds and “le2(了2)” in Mandarin Chinese2019

    • 著者名/発表者名
      下地早智子
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 70 ページ: 39-66

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日語偏語語料庫建設与標箋設計的原則2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語研究

      巻: 10 ページ: 93-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不及物動詞的作格化与及物性2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      東北亜外語研究

      巻: 2 ページ: 32-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「もちろん相手は自然だから100%的中するわけはないが、せめてその災害を小さくにできるなら、幸いなことだ。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 3 ページ: 103-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「今、私は百万元が当たったら、その夢を実現にしたいと思います。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 下 ページ: 71-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「作品のなか一番有名なのは『辺城』という小説だ。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 下 ページ: 97-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「それは私たち今真剣に考えていることだ。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 下 ページ: 170-171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「散歩後,家族が全員でテレビを見ました。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 下 ページ: 170-171

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「この名前を聞いて、みんなが笑わずにいられなかった。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 下 ページ: 182-185

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「誰によって作られたのかがわからないが、長い間、言語生活で使われ続けている。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 下 ページ: 186-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「去年からは中国旅行社で見習いし、無印良品でアルバイトをした。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 下 ページ: 191-193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日本において茶道を行う場所は主に茶室や茶庭である。茶事をうまく進めるために、主人はさまざまな準備する必要がある。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 下 ページ: 193-194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「言葉の勉強にどうしようもなく悩み苦しんでいた私が今はどうなったのか、次に書きましょう。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 下 ページ: 200-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「私は本音を出して『自分の力で生きるためです』と答えた。相手は大笑いをした。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 下 ページ: 207-210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「そろそろ夏休みになります。夏休みの間、何かをしたいと思います。」はどこが間違いか2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 雑誌名

      日語偏誤与日語教学研究

      巻: 下 ページ: 214-216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従”語言視点”的角度看日漢”詞法性語態”2018

    • 著者名/発表者名
      下地早智子
    • 雑誌名

      語法研究和探索

      巻: 19 ページ: 251-260

    • 査読あり
  • [学会発表] 従語言類型的角度看漢語動結式的句法表現ー主要以同構動結式為例2019

    • 著者名/発表者名
      任鷹
    • 学会等名
      神戸市外国語大学・東京外国語大学研究交流会
  • [学会発表] 上から目線と距離の研究2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 学会等名
      日本語教育と日本学研究国際シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] 第二言語習得研究の仮説と日本語の誤用研究の狙い2018

    • 著者名/発表者名
      于康
    • 学会等名
      日本語の誤用及び第二言語習得研究国際シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] 漢語的特点与漢語語法教学策略2018

    • 著者名/発表者名
      任鷹
    • 学会等名
      第4回漢語国際教育師資培訓班
    • 招待講演
  • [学会発表] 従語言類型的角度看漢語句法結構的生成理据ー主要以動賓結構為例2018

    • 著者名/発表者名
      任鷹
    • 学会等名
      The 26th Annual Conference of International Association of Chinese Linguistics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the Conceptual Structure of “Psych-Verb+si(死)” Compounds and “了2”2018

    • 著者名/発表者名
      下地早智子
    • 学会等名
      The 26th Annual Conference of International Association of Chinese Linguistics
    • 国際学会
  • [図書] 日語偏誤与日語教学研究叢書第1卷 日語格助詞的偏誤研究 下2018

    • 著者名/発表者名
      于康・林璋
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      浙江工商大学出版社
  • [図書] 認知と中国語文法研究([原著] SHEN, Jiaxuan. 2006《認知与漢語語法研究》商務印書館)2018

    • 著者名/発表者名
      下地早智子 [監訳]
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      日中言語出版社
    • ISBN
      4905013984

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi