研究課題/領域番号 |
16K02704
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
言語学
|
研究機関 | 上智大学 (2020-2022) 神奈川大学 (2016-2019) |
研究代表者 |
阿出川 修嘉 上智大学, 外国語学部, 准教授 (80748088)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 文法形式選択の偏向的特徴 / 体・時制形態ごとの文法形式の使用実態 / 偏向的特徴が保持される動詞 / 偏向的特徴が保持されない動詞 / 語彙的意味が類似した動詞語彙の体の選択傾向 / 語彙的アスペクトが類似した動詞語彙の体の選択傾向 |
研究成果の概要 |
不定形の文法的振る舞いの観察で得られた、ある特定の動詞語彙は特定の体の形態で用いられるという、一定の偏向的選択特徴が存在するという結果を受けて、当該動詞語彙がその他の諸形態で用いられる場合の文法的振る舞いに関する観察を行った。語彙的意味と語彙的アスペクトのそれぞれの意味的類似性に着目して頻度数調査を行った結果、語彙的アスペクトの類似性に応じて、形態選択の使用も一定の類似性を示すことが明らかになった。 当該文法形式の相関についての観察・記述を継続することで、動詞語彙の文法的振る舞いの予測や、また一方で当該動詞語彙の語彙的アスペクトについても記述が可能になるという可能性を示すことができた。
|
自由記述の分野 |
言語学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
当該研究課題に取り組むことにより、言語学的記述という面からも、また言語教育の観点からも困難なカテゴリーであるとされるロシア語(ひいてはスラヴ語全般)の動詞の語彙的意味、語彙的アスペクト、またアスペクトの意味を表現する主たる形式である体のカテゴリーという、三者の間にある相互関係について、従来の断片的な記述を充実させる一助となる成果を得ることができた。また、今後動詞の意味を扱うにあたり、計量言語学的な視点からの分析の可能性及び必要性も示すものとなった。
|