• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

削除現象と比較に関する言語心理学的研究―統語論と意味論の実証を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 16K02712
研究機関福岡大学

研究代表者

伊藤 益代  福岡大学, 人文学部, 教授 (10289514)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード比較構文 / gradable 形容詞 / 日本語 / 言語獲得 / maximality
研究実績の概要

①比較構文のうちgradable形容詞が主節述部であるもの(例 A is taller than B)について、日本語児4‐6歳児および統制群の大人がどのように解釈するのかについての実験調査は、GALA学会においてポスター発表を行った。(日本語実験1)
②英語児12名からデータを収集した(さらなるデータを収集中)。(英語児実験1)
③gradable形容詞や比較構文に関わる意味論的知識を日本語児が有するかどうかを明らかにするため、関連する比較構文(具体的には、AがBよりNPをV(日本語実験2)、BにくらべてAがadj.(日本語実験3)、Aの方がadj.(日本語実験4))を日本語児(および統制群の大人)がどのように解釈するのかの実験調査を行った。
先行研究では、子供が比較文を誤って形容詞文として解釈している可能性が排除できていなかった。本研究では、比較対象以外のアイテムを刺激に加えることでその問題を排除した。また、形容詞文も提示することにより、その解釈との比較も行った。
結果、6歳児は大人同様の解釈ができたが、4歳児はそのようではなかった(5歳児はその間であった)。全体および個人データの分析の結果、以下が明らかとなった。1)日本語児実験1において特に、4歳児の正しい解釈は偶然レベルであった。2)4-5歳児については、比較文を形容詞文と解釈しているわけではないことが明らかとなったが、程度形容詞が用いられていることが、大人と異なる解釈に関わっていることが示唆された。3)程度形容詞自体について、4-5歳児の解釈が大人と同様でない可能性がある。4)3)の理由として、程度形容詞が<d, et>でなく、<e, t>として解釈されている可能性がある。5)4)に加えて、意味理論に関わるmaximalityの考えを採用することにより、比較構文以外の文解釈において子供が誤った解釈をするといった研究結果にも説明をすることができる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

遅れは一点のみ。英語児を対象とした実験について、14人(うち、有効データ11名)からしかデータを集めることが出来ていない。これは、調査において参加者がフィラーに合格できないこと、個人情報保護の点から同意を得ることが難しいこと、また研究代表者が日本にいること、などのため、参加者を集めるのが困難なことによる。
上記以外は、データ収集は順調である。

28年度成果を29年9月にGALA学会にてポスター発表したが、それが論文のかたちで書籍に掲載されることが予定されている。原稿締め切りは30年9月である出版は31年であろう。書籍なので、時間がかかることは仕方がないであろう。
雑誌への投稿も行っているが、採否はまだ不明である。

今後の研究の推進方策

29年度に行った、いくつかの比較構文について日本語児(および統制群としての大人)がどのように解釈をするのかについては、構文による実験結果の相違点をまとめ、文献や諸言語における比較構文を分析しつつ、その理由を理論的に探る。学会発表を目指している。
英語児については、4月下旬から5学上旬にさらなるデータ収集を予定しており、日本語児についてと同様、得られた結果にどのように意味論的・統語論的説明をすることが出来るかを、文献を吟味しながら進める。

次年度使用額が生じた理由

本務校における入試係であったため、英語児のデータ収集(現時点での有効データ12名)が予定より遅れた。その結果、日・英語児についての比較・取りまとめが遅れ、学会発表への申し込みが遅れている。そのため、出張の回数が少なくなっている。
(使用計画)
英語児についてのさらなるデータ収集は、4月末から5月上旬に行う。なお、日本語児だけの分について学会発表を申し込む予定であり、英語児については、十分なデータが得られ次第、同様に学会発表を考えている。その段階で出張の必要があるであろう。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] MIT(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      MIT
  • [学会発表] Maximality trouble?: Japanese-speaking children's interpretation of comparatives2017

    • 著者名/発表者名
      Masuyo Ito and Kenneth Wexler
    • 学会等名
      GALA 13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi