研究課題/領域番号 |
16K02736
|
研究機関 | 國學院大學 |
研究代表者 |
久野 マリ子 國學院大學, 文学部, 教授 (90170018)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | カセットテープのデジタル化 / 神奈川方言の古相 / 音声資料の文字化 / 東京方言の古相 / 首都圏方言 |
研究実績の概要 |
平成28年度は次の研究を行った。1.カセット音声データのデジタル化と、デジタル化資料の文字化テキストの作成。2.神奈川県方言の調査。3.漫画にある台詞のデジタル化。4.東京都生え抜き話者の調査。5.丁寧でない共通語としての首都圏方言の拡散についてアンケート調査を実施した。神奈川県南足柄郡の録音資料を当該地生育の明治27年生まれの女性を中心とする複数の資料音声をデジタル化した。もとのテープはカセットテープで家庭用の録音機材で録音されているため劣化が激しい。この音声資料を、IPA、方言直訳、共通語訳つきで文字化し記録を行っている。この資料の分析を継続中であるが、神奈川方言の古相としてのセウ(言う)による「と抜け現象」の多用、ガ行鼻濁音、連母音の融合など神奈川方言の特色と首都圏方言の古層が指摘できる。この他「イッペー カットイタンダゾ(一杯買っておいたのだぞ)」の終助詞、「ツイテモラウ(LHHHHH 搗いて貰う)」のアクセント、「モノーキ イレトイテヨ(物置に入れておいてよ)」の連母音の融合、「ナキブクロ(泣きぼくろ)」のような俚言。「ショーベンカ゜デテー セッテ ナクノ(小便<が出たい>をしたいと言って泣くのだよ)」のような、文法項目の事例が指摘できた。文字化作業、フィラーや連母音の融合等の音声現業について大学院生にアルバイトを依頼し、音声記号の正確な記述や共通語訳については全面的に久野が点検を行った。 神奈川県秦野中井町の臨地調査を行い、古老からの聞き取り調査を行った。東京方言より規則的な連母音の融合が観察された。さらに、東京都生え抜きの話者の音声資料を収集している。 伝統的東京方言の音声事象が丁寧でない首都圏方言として共通語(低い文体)としての拡散がみられるので、今後の調査項目に加えたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
神奈川県の調査は、近隣の調査のため宿泊ができない。また特急を使うことができない。そのため、授業の合間をぬって調査することになった。宿泊ができない地域での調査は、時間がかかる割に調査時間が短く、調査に集中することが困難で、予定よりも研究の進捗が遅れた。 また、話者が高齢のため今まで協力してくださった話者が、体調不良などがあり調査の進捗が遅れた。調査に相応しいその方以外の高年齢層の話者を探しているが、その方との時間の調整に時間がかかった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、平成28年度の研究を引き続き行う。神奈川方言の古老の音声資料文字化と分析を行う。また、談話資料の採録を行う。(1)神奈川県小田原市とその周辺。(2)東京都山の手ことば、下町ことばの収集。 伝統的東京方言の方言事象が首都圏方言の現在の姿に残り、新しい丁寧でない言い方の共通語として全国に広まっている可能性があるため、各地の高校生に首都圏方言の項目について調査を行う。現地で資料を集める。 研究を遂行するために、調査研究に豊富な経験と見識を持つ研究協力者の協力を要請する。また録音や撮影機材の操作、資料のデジタル化作業などには博士課程の大学院生3名をアルバイトとして依頼する。 平成28年度にはできなかった、各機関に残る音声資料の存在確認を行う。事務文書の発送などの作業は大学院生のアルバイトを依頼する。その結果、入手できるものはデジタル化する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
校務とかさなり出張に行くことができなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成29年度について出張を実施する。
|