研究課題/領域番号 |
16K02738
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
岡崎 友子 東洋大学, 文学部, 教授 (10379216)
|
研究分担者 |
小林 雄一郎 日本大学, 生産工学部, 助教 (00725666)
竹内 史郎 成城大学, 文芸学部, 准教授 (70455947)
堤 良一 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80325068)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 文法史研究 / 接続表現 / 複合辞 / コーパス / 統計処理 |
研究実績の概要 |
【最終年度】これまでの研究を総括するため対面・メールで打ち合わせを行い、また研究成果を学会・研究会で発表、論文として公刊した。詳細は以下となる。 ①対面の打ち合わせは、第1回5月25-26日(東洋大学熱海研修センター、同時に「第2回R講習会」開催。講師は小林雄一郎氏)、第2回7月5日-7日(金沢大学)、第3回11月30日-12月1日(尾道市立大学・しまなみ交流館) ②成果の発表は(1)第23回「日本語文法の歴史的研究」研究会(就実大学B306、9月12日):題目「現代語コソアの指示について」、(2)「日本語史研究会」(しまなみ交流館、12月1日):題目「指示代名詞の用法」、(3)日本語文法学会第20回大会(学習院大学中央教育研究棟、12月7日):題目「現代語コソアの指示について」、(4)2020年第1回 土曜ことばの会(大阪大学豊中キャンパス芸術研究棟3番教室、2020年1月25日)堤良一氏との共同発表:題目「心内の情報を指示するソ系(列)指示詞の用法について」 ③研究成果の公刊は、岡﨑友子「現代日本語の指示詞コソアの指示領域」(『文学論叢』東洋大学文学部紀要日本文学文化篇第73集、3月15日)等
【全体の総括】本研究は現代・古代日本語の複合辞・接続表現について、先行研究の検証、コーパスによる調査・分析、代表者と分担者の議論により、各時代の用法と歴史的変化の理論化を行うことを目的とするものである。その成果は、2016年度に中古の接続表現を統計的分析で論じた『国立国語研究所論論集』13(小林・岡﨑)、2017年度に現代語の接続表現の用法を理論化した『国立国語研究所論集』14(竹内・岡﨑)、2018年度は複合辞の用法と変化を論じたものを『形式語研究の現在』(和泉書院)内で報告した。最終年度は接続表現の構成要素である指示詞の再考が必要と考え、調査・分析し、その成果を発表・公刊した。
|