研究課題/領域番号 |
16K02743
|
研究機関 | 中京大学 |
研究代表者 |
酒井 恵美子 中京大学, 国際教養学部, 教授 (00217754)
|
研究分担者 |
中田 敏夫 愛知教育大学, その他部局等, 理事・副学長 (60145646)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 日本語 / 国語教育 / 植民地教育 / 標準語の成立 / 明治期教科書検定 |
研究実績の概要 |
本年度は、研究上必要な史資料の収集整理をすることが最も大きな目的であった。 まず、台湾総督府文書中の教科用図書審査会関連の資料を収集し、文字おこしを行った。主に習字帖と漢文の教科書を編纂するにあたって作成された文書類である。台湾総督府文書には誤綴が数多く存在するため、前後の年、学務課関連の文書も確認した。現在ほぼその作業を終えている。これらのものは、デジタル化後の資料なので、デジタル版を作成時にいくつかの紛失した部分があるようで、解釈に疑問が残るところもある。また、脱落した付箋のいくつかは脱落元から離れたところにあり、さらに点検が必要な個所は次年度に点検を回すことにした。 次に台湾でのこの問題に対する研究成果物を収集整理した。台湾の歴史研究は、最近目覚ましいものがあり、その成果は看過できない。主な資料を当たったところ、台湾公学校での初期の教育言語が日本の方言であったという記述が散見され、標準語化の過程についての誤認が見られた。標準化の過程は複雑で、その過程にある言語変種には名づけがされていない。日本でもこの時期何をもって標準語化とするか、研究されたものは少ない。今回のテーマの中心でもあるので、次年度から計画を多少変更してでも取り組むことに決定した。 また、日本の教科書類の調査にはそれほど目新しいものがなかった。教育図書館で、書誌から可能性のあるものについて調査を続けている。 最後に研究分担者と今後の計画について見直しを行った。来年度は実際の教科書中の標準語から逸脱したものを、文法、語彙の面から年代ごとにまとめる作業を加えることに決定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
資料の解読に難のある部分が残っているが、ほぼ計画通りの進んでいる。昨年度夏の調査を順調に行うことができなかったが、台湾国史館の閲覧基準が変更され、施設外、国外での閲覧が可能になったことで、遅れを最小にすることができた。ただ、新たな問題点が提出され、次年度以降はやや遅れが出る可能性がある。
|
今後の研究の推進方策 |
標準語の成立についての植民地での教育も含めた教育からの影響を確定するにあたって、年代ごとの各教科書での扱いを吟味する必要がでてきたことが大きな変更点である。資料の収集と解釈確定の作業を行うとともに当初の予定より、綿密な調査を必要とすることが分かった。できれば編纂者の出身や学歴の影響も考察したい。明治期方言資料の活用も考えているので、現在の台湾総督府文書資料が整理できた段階でこの課題に対する見通しを立てたいと思う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初台湾総督府文書の閲覧は有料であったので、閲覧に関する費用を計上した。昨年度から無料で閲覧できるようになったので、その分の差額で積み残しとなった。また、別の経費からデジタルカメラを購入でき、その分の支出もなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
デジタルカメラについては精度の問題から、やはり相当機種を次年度に購入したいと考えている。昨年度台湾での成果が大きかったので、今年度も相当時間滞在をして資料収集にあたるとともに、初年度の経費の差額で、成果物の台湾国語での公開も視野に入れた整理をするために若干の経費が必要となると考えている。
|