研究課題/領域番号 |
16K02745
|
研究機関 | 関西外国語大学 |
研究代表者 |
光信 仁美 関西外国語大学, 英語国際学部, 准教授 (70330222)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 連体節 / 連体修飾 / 連体節と被修飾名詞の関係 / 連用修飾成分 / 連体と連用の交替 / ガとノの交替 |
研究実績の概要 |
前年度に引き続き、動詞述語による連体修飾の用例を収集し資料化するとともに、被修飾名詞の種類(ヒト、モノ、形式名詞)によって粗分類を施す作業を進めた。 その追加収集資料の中から、被修飾名詞が「人」である用例を用いて、連体修飾のありかたを考察。これは本研究の予備考察にあたり、前年度からの考察を引き継ぐものであるが、被修飾名詞が「人」である場合をはじめとして、連体節と被修飾名詞との構文的なタイプを検証しようと試みた。 しかしながら、先行研究における連体節と被修飾名詞とのいくつかの関係、すなわち、寺村秀夫(1975~1978)のいう「内の関係」「外の関係」、高橋太郎(1979)における「関係的づけのかかわり」「属性づけのかかわり」、金水敏(1986)の連体節の「限定」「情報付加」の機能、同(1994)連体節述語動詞の「構造的形状動詞」「語彙的形状動詞」の別、高橋雄一(1998)の「内の関係」にあって動詞述語にテンスがない場合の「属性」「習性」の用法などに、私見の分析を位置づけることができず、一旦措くこととした。 次いで当初の研究の目的である、連体節内にある連用修飾成分の特徴と連体修飾(すなわち連体節と被修飾名詞との関係)のタイプとの関連性の考察、に関係するものとして、連体節内の主体を表す助詞「ガ」と「ノ」の用法を分析。その結果「ガ」「ノ」のどちらを用いるかについては、高橋太郎(1979)の「関係づけのかかわり」「属性づけのかかわり」でその傾向が異なることが明らかになった。今後、寺村の「内の関係」「外の関係」、金水の「構造的形状動詞」などにおける「ガ」「ノ」の用法について分析を加え、また、先行する「ガ」「ノ」交替の通時的な研究をふまえて、現代語における「ガ」と「ノ」の用法の傾向について位置づけをおこないたいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究は、第一に、連体節内にある連用修飾成分の特徴と連体修飾のタイプとの関連性を明らかにすることを目的とするものであるが、そのための予備考察 として、連体節による連体修飾(すなわち連体節と被修飾名詞との関係)のタイプを規定しておくことが重要であると判断し、まずその課題に取り組んだ。しかし、この点の分析結果を、先行研究との関係の中に適切に位置づけることができず、ひとまず措くことになってしまった。計画されていなかった新たな課題に取り組んだ結果、当初の研究課題の実行は遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究課題を大幅に変更し、連体節内の「ガ」「ノ」の用法の傾向の違いからみえてくる連体修飾(すなわち連体節と被修飾名詞との関係)のタイプを考察し、それぞれにおいて共起する連用修飾成分を分析していく。また、それぞれの場合に、連体修飾成分と連用修飾成分の交替があるかどうかについても考察する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
資料収集と整理のためのアルバイト時間数が予定よりも少なかったため、人件費において次年度使用額が生じた。
|