研究課題/領域番号 |
16K02770
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
松本 知子 神戸大学, 人文学研究科, 人文学研究科研究員 (40758554)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 複数動詞連鎖 / 直示性 / モダリティ / コーパス / 歴史的変化 / 単文 / 複文 / 文法指導 |
研究実績の概要 |
英語には、4種類の複数動詞連鎖 (V-to-V, V-V, V-and-V, V-Ving)がある。本研究課題の目的は、直示動詞 comeとgoが第1動詞に生起する「単文を形成する複数動詞連鎖」を新しく体系化することである。 本研究課題の6年目にあたる2021年度は、2016年度から2021年度に行った研究目的を達成するための基盤となる研究を引き続き行った。その基盤となる研究は、4種類の個々の「単文を形成する複数動詞連鎖」に対しての、複数のコーパスを使ったデータの分析と考察である。具体的には、「第1動詞の屈折の分類」、「第2動詞に生起する動詞の分類」、「使用分野別頻度の分布」、そして「構成素、そして連鎖そのもの自体がもつ意味的特徴の詳細な記述」についてのデータの分析と考察である。これらの研究を踏まえて、2019年度から進めている「通時的コーパスを使った20世紀以降の頻度変化」についてのデータの分析と考察も行った。また、2016年度から2021年度までに行った研究は、英語の文法指導に応用することが可能であることを示した。 研究成果として、論文については、International Journal of Applied Linguistics に “Developing one corpus-based grammar textbook about irregular multi-verb sequences in English”を発表した。国際学会発表については、新型コロナウィルス感染症の影響で2020年から2021年に延期になったものを含む8本をすべてオンラインで行った。他の研究者からフィードバックを得る機会、更には、意見交換をする機会に恵まれたことは、非常に有益なことであった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究課題の基盤となる研究にあたるデータの分析と考察については、2016年度から2021年度まで試行錯誤を繰り返していくなかで、今まで気付くことができなかった現象を数多く見つけることができた。多くの時間を費やすこととなったが、本研究課題を進めるにあたり、避けることはできない重要な過程と考えている。2021年度もデータの分析と考察は継続し、これまでの分析と考察を基盤にした、新たな段階のデータの分析と考察を行うことができるようになっている。その結果、研究を確実に発展させることができるようになっており、論文発表そして国際学会発表というかたちで成果を収めることができている。 新型コロナウィルス感染症の影響で、国際学会がすべてオンライン開催になったため、通常より多くの学会での発表が可能となった。しかしながら、論文発表については、出版準備そして査読等に遅れが生じているが、進捗状況について大きな問題になっているとは考えていない。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルス感染症のため、2020年度と2021年度の2年間に予定していた研究に遅れが生じている。本研究課題において予定していた研究内容のすべてを終了させるには、もう少し時間が必要である。2022年度は最終年度にあたるため、直示動詞comeとgoが第1動詞に生起する「単文を形成する複数動詞連鎖」の性質を、統語、意味、機能、そして歴史的変化における観点から総合的に考察することにより、「単文を形成する複数動詞連鎖」を新しく体系化することを目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)新型コロナウィルス感染症の影響のため、以下の2点の理由により、次年度使用額が生じた。1点目は、通常なら国際学会発表のための旅費としてまとまった費用を消化するはずであるが、オンラインとなったため、通常よりも多くの学会発表を行っても、予定していた旅費を消化できず、繰り越さざるをえない状況になった。2点目は、論文の出版準備そして査読等に遅れが生じたため、英語論文校閲料が繰り越しになったためである。 (使用計画)2022年度は、論文の出版準備そして査読等のため、英語論文校閲料にまとまった費用が必要となる。その他については、当初の予定通り、図書購入、物品購入、そしてコーパス利用料で消化できると考えている。
|