• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

研究室コミュニケーションのための入門期日本語教育用教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K02791
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

山路 奈保子  室蘭工業大学, 工学研究科, 准教授 (40588703)

研究分担者 アプドゥハン 恭子  九州工業大学, 教養教育院, 教授 (00184630)
因 京子  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (60217239)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード日本語会話入門 / 教室外環境 / 動機付け / 主体的学習
研究実績の概要

本研究は、日本語学習のための時間を安定的に確保することが困難な研究留学生や外国人研究員を対象とした、短期集中型でかつその後の継続的な日本語習得への足がかりとなる入門期日本語教育の方法を開発し提案することを目的としている。
平成29年度は、前年度中に試作した全8課の教材に増補および改良を行い、全10課からなる教材として新たに編集、印刷・製本して、研究代表者および研究協力者の所属機関における日本語コースで試用し、コース終了後にアンケートを実施した。受講者の評価は概ね高かったが、受講者自身の環境によって違いが見られ、日本人学生とのインターアクションが特に多い学生は、周囲で話される日本語の観察を促すというコースの基本方針を高く評価していた。
教材の改良を進める一方で、対象となる学習者が研究室で実際にどのようなインプットを得ているかを具体的に知るため、日本語で行われているゼミに参加している学習者の協力を得て、ゼミの間に聞き取れたが理解できなかった語句を記録してもらった。その結果、「論文」「実験」「先行研究」など繰り返し現れる名詞語彙やその回のトピックに特有の語彙、「しかし」「そうすると」「今回」「次は」など文頭において談話の展開を示す表現、「全然わかんない」「いいんじゃない」「そうだっけ」など発表に対する質問やコメントに現れる短いフレーズやあいづちが多く見られた。研究に頻出する名詞語彙、文頭に表れやすい接続表現や疑問表現、あいづちや典型的な評価コメントについての知識を早い段階で提示すれば、発表の進行や発表に対する聴取者の反応について断片的ではあっても把握でき、日本語学習が促進される可能性があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初29年度に完成予定であった試作教材が28年度中に完成し、28年度後期、29年度前期・後期と3回にわたり試用して、教育効果を検証することができた。一方で、28年度はモデル会話・タスク作成の根拠となる基礎データの収集が十分でなかったため、29年度は研究室ミーティングにおける会話データの収集を行うとともに、本研究の対象である入門期日本語学習者が、日本語で行われるミーティングに参加するという状況を生かして日本語を学習する可能性を探るための基礎調査を行った。

今後の研究の推進方策

引き続き、開発した教材を使用した授業の試行と留学生へのアンケート、インタビューを通じて教材のさらなる改良を進めると同時に、現行の英語解説版に加え、中国語解説版を作成する。また試行授業による知見をもとに教師用指導書も作成し、より汎用性の高いものとする。
研究室ミーティングにおける会話データの収集も継続して行い、学習者自身の環境を生かした自律的な日本語学習を支援する方法を検討し、指導法の一部として提示する。

次年度使用額が生じた理由

29年度末に、次年度計画についての研究打ち合わせを実施する予定であったが、研究分担者所属機関の事情により実施できなかった。30年度早々にあらためて実施する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] 日本語で行われるゼミに参加している入門期学習者は何を聞き取っているか-日本語教育からの支援のあり方を探るために-2018

    • 著者名/発表者名
      山路奈保子、因京子
    • 学会等名
      第19回東アジア日本語・日本文化FORUM
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会文化的技能の獲得支援への挑戦―「発信中心」からの回帰―2018

    • 著者名/発表者名
      因京子
    • 学会等名
      第19回東アジア日本語・日本文化FORUM
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 研究室コミュニケーションのための入門期日本語教育用教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      山路奈保子、因京子
    • 学会等名
      日本語教育学会2017年度秋季大会(「交流ひろば」出展)

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi