研究課題/領域番号 |
16K02823
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
村田 晶子 法政大学, グローバル教育センター, 教授 (60520905)
|
研究分担者 |
山田 泉 法政大学, キャリアデザイン学部, 講師 (30210438)
堀口 佐知子 法政大学, その他部局等, 講師 (30514541)
石原 紀子 法政大学, 経営学部, 教授 (90523126)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | フィールドワーク教育 / 異文化理解 / 言語文化教育 / 多文化共生 / エスノグラフィー / 日本語教育 / 複言語教育 / 共修 |
研究成果の概要 |
本研究では、言語文化教育プログラムにおける文化人類学の枠組みを応用したフィールドワーク教育の実践分析を行ない、言語学習者を対象としたフィールドワークの効果的な指導法と指導上の留意点を明らかにした。また、言語学習者の学習プロセスと成果物の分析を通じて、学習者のフィールドワークを通じた学びがどのようなものであるのかを明らかにした。本研究ではこれらの知見に基づき、教育関係者、学習者が活用できるフィールドワークのガイドラインを作成し、広く言語文化教育の関係者に発信した。
|
自由記述の分野 |
教育人類学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
人類学のフィールドワークは言語文化の学びに役立つと指摘されているが(Jurasek 1995)、人類学の理論を応用した言語文化学習におけるフィールドワークの実証的な研究はこれまでほとんど行われてこなかった。本研究は人類学と言語教育の両方のバックグラウンドをもつ教員が中心となり、フィールドワーク教育の意義、教育上の留意点を明らかにしたこれまでにない取り組みであり、本研究で得られた学術的な知見は、言語文化プログラム、国際共修プログラム、多文化共生に資する人材育成など多様な教育プログラムにおいて活用することができる応用範囲の広いものである。
|