研究課題/領域番号 |
16K02827
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
北出 慶子 立命館大学, 文学部, 教授 (60368008)
|
研究分担者 |
安田 裕子 立命館大学, 総合心理学部, 准教授 (20437180)
堀江 未来 立命館大学, 国際教育推進機構, 准教授 (70377761)
庵逧 由香 立命館大学, 文学部, 教授 (70460714)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 留学 / 言語文化教育 / アイデンティティ / キャリア形成 |
研究実績の概要 |
平成28年度は、多分野研究者との連携基盤構築に加え、主に以下の2点について具体的な成果がみられた。 1.留学を通した生涯発達やキャリア形成において生態学的観点を取り入れることで新しい分析の観点を見出すことができた。生涯発達という時間軸と生態学的観点からの社会構造の2つの交差点から大学生留学生のキャリア形成を捉えるという観点は、本プロジェクトの軸となる。 2.本プロジェクトの1つとして、G30により近年急増している英語基準で日本の大学に入学し、英語を媒介として学ぶ正規学部留学生を対象とした研究を進めた。インタビュー調査を実施し、その中からサンプルとして2名についてTEA(複線径路・等至性アプローチ)を用いて分析した。3月には「英語基準留学生の日本語教育を考える」という研究会を開催し、他大学の英語基準留学生用の日本語プログラムを開発された方の講演に加え、英語基準留学生を対象とした質的研究および量的研究の研究発表と意見交換を実施することができた。この結果から、主に2点発見があった。1つは、英語能力だけで入学できる日本の大学プログラムで学ぶ留学生の日本語学習の動機づけ変化の変化である。もう1点は、日本滞在中の彼らのアイデンティティやキャリア形成においてもローカル言語である日本語能力が大きく影響している点である。この点については、今まで光が当てられてこなかった英語基準で来日する留学生の教育全体やカリキュラムを検討するにあたり、極めて重要な点である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記の「研究実績の概要」で述べたように多分野との連携により、留学を通したキャリア形成を捉える観点を新たに見出すことができた。さらには、プロジェクトの1つ目として英語基準で日本の大学に入学し学ぶ留学生を対象とした研究を実施することができたことが理由としてあげられる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、主に以下について研究に取り組む。 1.昨年度分析を進めた英語基準留学生を対象とした研究を国際学会で発表し、フィードバックをもとに論文を執筆し、投稿する。 2.キャンパスアジア参加学生を対象とした研究に今年度見出した生態学とキャリア構築論の観点を導入し、結果を論文にし、投稿する。 3.英語と違いマイナー言語である中国語、韓国語、日本語などの外国語教育の意義や新しいカリキュラムについて研究会を開催する。 4.キャンパスアジア参加学生の一部にインタビューを開始する。 平成30年度は、2年の留学を終えたキャンパスアジア留学生への2回目のインタビュー実施、英語基準留学生への継続インタビューの実施を行い、成果を国内外に成果を発信していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
家庭の事情で海外学会参加ができなくなり、出張を断念したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度は、既に国際学会での発表採用が決まっており、6月に海外出張して使用する。
|