• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

スピリチュアリティと自己決定理論による英語学習自律化メカニズムの理論構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K02846
研究機関鹿児島大学

研究代表者

金岡 正夫  鹿児島大学, 総合科学域総合教育学系, 教授 (00311118)

研究分担者 加藤 千博  横浜市立大学, 国際総合科学部(八景キャンパス), 准教授 (20638233)
渡辺 敦子  文教大学, 文学部, 准教授 (70296797)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードPICT(英語学習者の自己形成とコンテクスト) / spirituality(スピリチュアリティ) / 自己決定理論 / 自律的学習者 / L2 motivation(英語学習動機づけ) / contextualization(文脈化) / L2 strategies(英語学習方略) / self-development(自己成長)
研究実績の概要

本研究の目的はthe inner self(自己内面性)に目を向け、spirituality(価値観、信念、信条)によるself-determination (SD)(自己決定)が英語学習の自律化に寄与するメカニズムを明らかにし、学習動機づけ―学習自律化への新たな理論構築にある。
1年目の理論構築作業を終え、2年目は理論構築の中軸としている英国ウォーリック大学、Ema Ushioda博士(the inner self, SD, L2 autonomy and motivation研究の世界的牽引役の一人)を招請し、2017年度大学英語教育学会(JACET) 第56回国際大会(青山大学院大学)において、研究分担者2名を交えた共同シンポジウムを開催した。これは本研究の中間成果発表として行い、とくに同博士が提唱している a person-in-context relational view の動機づけ理論と、本科研で取り組むスピリチュアリティとの有機的融合による大学英語教育・学習モデルの構築と実働化について、その可能性を示唆する議論を展開することができた。同時にこの内容に関する研究論文を共著、単著の形でまとめることができた。他方、後半は後期の英語授業を使ってこのモデルを導入した。
3年目(最終年度)の前半は2年目後半のパイロットスタディ(英語授業モデルの構築、導入、教育・学習効果等)のデータ解析を終え、全体を整理・検証しながら研究論文(学会誌、査読付き)を作成し、いくつかの学会誌へ投稿した(すべて採択・掲載:全国英語教育学会紀要 ARELE, JACET九州・沖縄支部紀要、SiSAL Journal)。他方、JACET第57回国際大会(東北学院大学)で研究発表をした。後半は3年間の研究活動をまとめた成果報告書の作成をし、刊行した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Pedagogical Attempt to Promote Japanese College EFL Learners' Self-Growth2019

    • 著者名/発表者名
      Masao KANAOKA
    • 雑誌名

      SiSAL Journal

      巻: 10(1) ページ: 61-78

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] College ELT Adapted from PICT and Spirituality: Pedagogical Impacts in Promoting Maturity-Aimed L2 Strategies and L2 Use through Self-Development2018

    • 著者名/発表者名
      Masao KANAOKA
    • 雑誌名

      Annual Review of English Learning and Teaching (JACET九州・沖縄支部紀要)

      巻: 23 ページ: 19-42

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Person-in-Context Theory and Spirituality in the Japanese College EFL Contexts: Implications from Theory, Survey, and ELT Practice2018

    • 著者名/発表者名
      Masao KANAOKA; Ema USHIODA; Atsuko WATANABE; Chihiro KATO
    • 雑誌名

      JACET International Convention Selected Papers Volume 5

      巻: 5 ページ: 178-197

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] グローバル基準の学習能力と動機づけをふまえた英語授業の理念と実践―導入英語(小)、受験英語(高)、専門英語(大)の融合を視野に2018

    • 著者名/発表者名
      金岡正夫、横山彰三、大倉秀心、牧原勝志、塩澤広子
    • 学会等名
      第47回九州英語教育学会 (KASELE) 鹿児島研究大会 シンポジウム
  • [学会発表] The Effects of PICT-Spirituality Contexualization in Nursing EMP: Transformation of L2 Self, L2 Strategy, and L2 Use2018

    • 著者名/発表者名
      Masao KANAOKA
    • 学会等名
      2018 PKETA International Conference "Technology-mediated Language Learning" (Korea)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ema Ushioda の PICT 動機づけ理論―解説と授業モデルへの試論(EMPを媒体に)―2018

    • 著者名/発表者名
      金岡正夫
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET) 九州・沖縄支部 2018年度特別研究会(4) 発表年 2018
  • [学会発表] A New Concept of EMP, PICT, and Spirituality: Toward Self- and Language-Development in Nursing2018

    • 著者名/発表者名
      Masao KANAOKA
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET) 第57回国際大会 "Assuring Quality Learning Outcomes in Primary to Tertiary English Education for Globalization"
    • 国際学会
  • [学会発表] L2 Motivation and Spirituality in College ELT: Changing L2 Learning and L2 Self Using a Self-Determined Message2018

    • 著者名/発表者名
      Masao KANAOKA
    • 学会等名
      Psychology of Language Learning 2018 PLL3 "Stretching Boundaries"
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi