• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

英語の発表語彙習得における教材によるインプットの影響の検証と教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K02876
研究機関筑波大学

研究代表者

久保田 章  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30205132)

研究分担者 嶋田 和成  高崎健康福祉大学, 人間発達学部, 准教授 (30642277)
奥山 慶洋  白鴎大学, 教育学部, 准教授 (90369934)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード教科書 / インプット / 第2言語習得 / 発表語彙
研究実績の概要

本研究の目的は、教材のどのようなインプット情報が語彙の習得を促すかという課題について、学習者が使用した英語教科書と学習者による英作文のデータを検証し、その成果を教材開発に活かすための枠組みを提案することである。
本年度は、新規に高校生40名の英作文データを入手することができたので、対応して現行課程の中学校教科書3種類(Crown, New Horizon, Sunshine)の本文と課題の部分をデータベース化した。これらの作業は、昨年度までと同様、教科書コーパス構築の一環であり、各教科書の英語データの分布の特徴を把握し、教科書間のデータの異同を質と量の両方の観点から検証するために実施した。
作成した教科書のデータについても、従来の分析方法を踏襲し、教科書の英語インプットデータの中のある形式や要素が、学習者の英作文にどのように反映されているかという観点で実施した。具体的には、上に挙げた教科書3種類について、前置詞の出現頻度と動詞+名詞のコロケーションなどを中心に語彙項目の分布状況を観察した。従来の分析結果と同様、教科書によって前置詞の分布状況には有意な差異が観察された。 以上の結果について、外国語教育メディア学会関東支部教材教授法研究研修部会において発表した。
さらに、英作文との関連性についての研究をまとめて2020年3月の第55回RELC International Conference(於シンガポール)において発表することになっていたが、新型コロナウイルス流行のため学会自体が2021年3月まで延期されることになったため、成果はそこで発表でする予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2019

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] A Study of the Influence of EFL Textbooks on Learners' Vocanulary Development2021

    • 著者名/発表者名
      久保田章・嶋田和成・奥山慶洋
    • 学会等名
      第55回 RELC International Conference
  • [学会発表] 中学校英語教科書New Crownのデータ分析2019

    • 著者名/発表者名
      久保田章
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関東支部教材教授法研究研修部会
  • [学会発表] 中学校英語教科書Sunshineのデータ分析2019

    • 著者名/発表者名
      奥山慶洋
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関東支部教材教授法研究研修部会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi