• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

自律・協調学習を促進する英語ライティングシステムの構築: 学習支援の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 16K02893
研究機関津田塾大学

研究代表者

久島 智津子  津田塾大学, 言語文化研究所, 研究員 (80623876)

研究分担者 岸 康人  松蔭大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50552999)
田近 裕子  津田塾大学, 総合政策学部, 教授 (80188268)
来住 伸子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (50245990)
園田 勝英  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 特任教授 (70113694) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードライティング / eラーニング / 使用語彙 / 自律学習 / 協調学習 / 学習コミュニティ
研究実績の概要

本年度は、本研究チームで開発した英語ライティングシステムCoconuts上に構築した学習者のポートフォリオと使用語彙の評価ページ(語彙スコア)を基に、語彙評価指標値について日本人大学生の英語学習者と英語話者との比較を行った。また、授業コースでの運用後、語彙スコアに基づく学習者自身の語彙使用への気づきについて質問調査を行った。さらに、学習者の各語彙指標値が学習コミュニティ内でどのぐらいの位置を示しているのかわかるようにコミュニティ内の平均値を表示するように改訂し、授業で活用した。
1)語彙評価指標値の日本人大学生の英語学習者と英語話者との比較:分析に使用した素材がEメール文だったため、フォーマルなEメール文とインフォーマルなEメール文に分けて、システム内の指標やunigramsを基に比較分析したところ、内容語における学習者の語彙レベルの数値は英語話者よりかなり低いが、インフォーマルなメール文では、学習者と英語話者の使用語彙のType/Token、内容語数/語数の平均値、中央値は近似値を示した。インフォーマルなメール文は、話し言葉に近く、使用語彙における語の多様性については、日本人学生と英語話者間で大きな差はないと推定される。
2) 学習者自身の語彙使用への気づき:語彙スコアに対する学習者自身の気づきに関する質問調査では、自身の語彙不足や使用語彙の傾向を自覚して語彙学習への意欲を示している学生が観察された。本システムの語彙スコアが自律学習を促進する可能性を示したとも言える。
3) 学習コミュニティ内の各語彙指標の平均値の表示:2018年度後期の授業で、各語彙指標に学習コミュニティ内の平均値を表示した語彙スコアのページを活用した。平均値の表示による学習者への影響については、分析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成30年度の計画の要点は、実装したライティングシステムを授業等で運用し、ライティングシステムの効果検証を行い、随時改良を行うことであった。全体としては、概ね予定通りであったが、語彙スコアの実装やシステムの改訂(学習コミュニティ内の各語彙指標の平均値の表示)について、少々時間がかかったため、クラスでの運用期間や分析期間が不十分であった。そのため、1年延長して、分析を詳細に行い、結果等を学会等で発表することとした。

今後の研究の推進方策

科学研究費助成を受けられる最終年であるので、国内外での学会で研究結果を発信していく。また、学習コミュニティと自律学習に関連する分野の学会等に参加し、知見を広げていく。

次年度使用額が生じた理由

本研究の研究成果の発表に向けて、研究大会への旅費や、図書資料やPC周辺機器等で費用が発生する見込みである。
物品 80 (千円)(PC周辺機器、消耗品等)/旅費 100 (千円)(研究大会参加費、研究大会の旅費)/その他  60(千円)(資料費等)
計 240 (千円)

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 英語ライティングシステムの分析に基づく大学生のメール文における使用語彙の傾向と自律学習への意識2018

    • 著者名/発表者名
      久島智津子
    • 雑誌名

      Journal of Corpus-based Lexicology Studies

      巻: 1 ページ: 13, 25

    • DOI

      10.24546/81010585

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Designing an Online Writing System for Promoting Collaborative and Autonomous Learning2019

    • 著者名/発表者名
      Chizuko Kushima, Noboru Kamiya, and Yasuhito Kishi
    • 学会等名
      The 2019 Hawaii International Conference on Education
    • 国際学会
  • [学会発表] 自律学習を育むライティング使用語彙を分析するシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      久島智津子
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET) 第58回 全国研究大会
  • [学会発表] 大学生のメール文における使用語彙の傾向2018

    • 著者名/発表者名
      久島智津子
    • 学会等名
      英語コーパス学会語彙研究会 夏季セミナー「コーパスと語彙2018」

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi