研究課題/領域番号 |
16K02901
|
研究機関 | 南山大学 |
研究代表者 |
森山 幹弘 南山大学, 外国語学部, 教授 (50298494)
|
研究分担者 |
原 真由子 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (20389563)
降幡 正志 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (40323729)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | インドネシア語教育 / 文法記述 / 教材バンク |
研究実績の概要 |
文法の基本教材は、試作版は完成していたが、これをウェブページにアップし、日本の大学におけるインドネシア語教員がダウンロードして利用できる教材バンク基礎編の開設には至っていなかった。本年度は、試作版の推敲と精度を向上させたのち、日本インドネシア学会に所属するインドネシア語教員と研究者向けに公開することができた。2016年11月には、本インドネシア語基本文法について、日本インドネシア学会において研究発表を行った。その発表では、開発した基本文法が教育用に記述されたものであり、研究文法ではなく、学習者が慣れている英語や日本語の教育文法の用語や概念との対応などを考慮したものであることを、2つの記述の例を示しながら発表し議論を行った。 次の段階として進めた応用教材の開発については、まず本研究の応用教材に相当する国内外にある既存の教材を収集・分析し、それを踏まえて基本教材を土台とした応用教材の枠組みと内容を検討した。その結果、直接的に利用ができる教材が限られていることが判明したので、新聞、雑誌、文学作品などの出版物を中心とする書記媒体からフォーマルなインドネシア語(標準インドネシア語)を中心に収集した。しかし、それらを有機的に結びつけるデータベースのデザインを完成させるところまでは至らなかった。そのデザインの検討については、既存のワードリストやコンコーダンスを用いて形態素レベル、統語レベルの分析を行いながら、語例、文例を蓄積することの必要性を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定していた完成した基本教材をウェブ上で公開することができたこと、また基本文法の記述に関する研究成果の発表ができたことから、主たる目的は達成できたと言える。しかしながら、応用教材については資料の収集を開始したが、その設計については4技能(読む、書く、話す、聞く)に関わる既存の教材の分析に基づき、どのような応用教材が日本の教育現場で必要とされ、どのレベルまでの教材とするかについて検討を行ったが、具体的な応用教材の設計の完成には至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
応用教材の素材となるインドネシア語使用例の収集と資料化を重点的に行う。主に、標準インドネシア語を収集する。媒体は、まず書記媒体を対象とする。標準変種の例には、インドネシアの有力紙であるコンパス紙(Kompas)のオンライン版を、1年間継続してダウンロードし、それを書記媒体の主要リソースとする。その他、他社の新聞、経済誌、ファッション誌、女性誌、男性誌など様々な分野の雑誌(紙版)、小説などの文学作品,エッセイなどの一般書(紙版、e-Book)をバランスよく収集する。 書記媒体のインドネシア語の使用例は、ソフトを利用して、ワードリストとコンコーダンスを作成し、使用例ごとに、形態素レベル、単語レベル、文レベルに分け、それぞれ言語学的な分析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた海外での資料収集及び調査の日程が短くなったために、旅費の使用額が少なかったこと、及びデータベースの作成が当初の予定どおり進まなかったために、業務を委託することがなく人件費を使用しなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度においては、予定していた海外での資料収集を実施する。また、資料をスキャンしPDF化を行う業務を委託し、人件費・謝金を使用する。
|