• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

専門分野留学を目標とするグローバル人材育成用「ムーク利用学習」プログラムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K02906
研究機関大阪工業大学

研究代表者

深山 晶子  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授 (80301646)

研究分担者 幸重 美津子  京都外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (00469082)
大須賀 美恵子  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授 (10351462)
野口 ジュディー津多江  神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 名誉教授 (30351787)
村尾 純子  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 准教授 (40611314)
尾鍋 智子  桃山学院大学, 国際教養学部, 准教授 (60594091)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードMOOC / 電子ブック / 反転授業 / 無料オンライン教材 / EAP / ESP / グローバル人材育成 / PBL
研究実績の概要

本研究では、本格的反転授業ではなく①自作電子書籍をMOOC導入補助教材として用いた、専門分野のグローバル人材育成のためのMOOCsを利用したブレンド・モデル授業実施の試みを行い、②MOOCsをはじめとするオンライン無料教材の現状と利用方法を検討し、③国際PBL (Project-based Learning) や研究留学を予定している学部高年次生・大学院生を対象に一貫した学習プログラムを構築することを目指した。
具体的な研究の流れであるが、まず、イギリスのMOOCプラットフォームであるFutureLearnの講座登録やディスカッションの参加の仕方、課題提出の方法や注意点などを盛り込み、初心者が各講座にスムーズに参加ができるような心構えを形成する導入ハンドブックを電子ブックの形で作成した。次に、実験授業参加の学生に授業を始める前にハンドブックを配布しMOOCs利用のEAPブレンド・モデル実験授業を行った。さらに実験授業をサポートする無料のオンライン・ツール集の電子ブック版も作成した。本実験授業で、ハンドブックだけでなくツール集を電子ブック形態で提供することにしたのは、配付の容易さだけでなく、電子ブックの場合、オンライン素材の内容が更新されたとき差し替えが簡単に行えるからである。
最終的には、マサチューセッツ工科大学 (MIT) のOCWやedXなどFutureLearn以外のMOOCプラットフォーム導入のハンドブックも作成した。これらのハンドブックを作成した理由は、学生の専攻が多岐に渉っていることから、より幅広いコンテンツを紹介することで彼らの専攻により近い講座を見つけることを容易にするためであった。最終的に授業のひな形のパッケージ化も行い、教員が変わっても授業が行える環境を整えた。実験授業における学生の反応は良く電子ブックを用いた反転授業の試みの有効性が確認できた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 学術分野における英語教育への状況的学習論の応用2019

    • 著者名/発表者名
      深山晶子・村尾純子
    • 雑誌名

      JACET KANSAI JOURNAL

      巻: 20巻 ページ: 105-116

  • [学会発表] 関西支部科学英語教育研究会活動報告(ポスターセッション)2019

    • 著者名/発表者名
      深山晶子・村尾純子・野口ジュディー
    • 学会等名
      大学英語教育学会
    • 国際学会
  • [図書] 専門分野留学を目標とするグローバル人材育成用『ムーク利用学習』プログラムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      深山晶子,幸重美津子,大須賀恵美子,野口ジュディー,村尾純子,尾鍋智子,浅野元子,松田紀子,西川幸余,新田香織,玉田麻里子
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      大阪工業大学印刷センター

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi