研究課題/領域番号 |
16K02933
|
研究機関 | 國學院大學 |
研究代表者 |
新倉 真矢子 國學院大學, 文学部, 教授 (70338432)
|
研究分担者 |
正木 晶子 上智大学, 言語教育研究センター, 准教授 (10407372)
北村 亜矢子 上智大学, 言語教育研究センター, 准教授 (30636262)
安富 雄平 拓殖大学, 外国語学部, 教授 (80210269)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 音声教育 / 音縮約 / ドイツ語・フランス語・スペイン語 / メディア教材 / 音変化 |
研究実績の概要 |
日本人学習者が外国語の聞き取りに困難をきたす原因の一つに音変化や音縮約がある。発話中の音が音環境に伴い脱落・弱化・同化する音変化の現象は、英語の発音教育では比較的よく研究されているが、大学で学ぶ初習外国語(ドイツ語、フランス語、スペイン語など)では詳細な研究や音声教育への応用がほとんどされていない。本研究の目的は、①ドイツ語・フランス語・スペイン語の音変化や音縮約の仕組みについてその理論的背景を調べ、②3言語を学ぶ日本人学習者 に聴取実験を行い、③3言語の学習者の聴取力を向上させるための自律学習システムを構築することである。3言語を比較することにより、日本人の聴取メカニズムの解明とともに外国語音声の聞き取りの向上に向けた教育への応用を目指すものである。 2018年度は、学習者の聴取力向上を目的としたドイツ語・フランス語・スペイン語の音声聴取用の練習問題をウェブ上で公開するとともに解説書の作成に取り組んだ。練習問題には3言語と日本語との音声的・音韻的相違や、3言語に共通する誤聴取に関わる「音変化」、「文字音の対応」、「語間・音節間の再分節化」などが含まれる。各言語の言語リズムや発話スタイルにも配慮した。使用語彙は、語学教材で使用されるA2レベルの基礎語彙とし、一般の学習者にも利用できるものとした。付属の解説書はウェブ上の言語別練習問題の使用を補完すると同時に、これまでの成果をまとめた音声の解説書であり、冊子体で発行する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度の研究課題「自律学習システムの構築」の遂行に向けてウェブ上に公開用音声聴取の練習問題や解説書(紙媒体)を作成した。 教材の音声の品質の確認を目的として各言語で学習者に運用・実施したところ、興味深い反応や有益な指摘が得られた。これを受けて研究者間で協議した結果、ある程度の期間実際に運用し、調整することにより、質の高い教材の作成を図るべきであるとの結論に達した。
|
今後の研究の推進方策 |
3言語の各学習者にウェブ上の音声聴取練習問題を実験的に実施した結果をもとに、練習問題の形式や提示の仕方などの点を改善し、ウェブ版の「ドイツ語・フランス語・スペイン語の自律型聴解練習」を6月に完成させる。練習用マニュアル冊子「ドイツ語・フランス語・スペイン語の自律型聴解練習」を同じく6月に出版し、各言語の音声学関連部署や研究者に配布する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度の研究課題「自律学習システムの構築」の遂行に向けてウェブ上に公開用音声聴取の練習問題や練習用マニュアル(紙媒体)を作成した。教材の音声の品質の確認を目的として各言語で学習者に運用・実施したところ、興味深い反応や有益な指摘が得られた。これを受けて研究者間で協議した結果、ある程度の期間実際に運用し、調整することにより、質の高い教材の作成を図るべきであるとの結論に達した。 次年度には3言語のそれぞれの学習者にウェブ上の音声聴取練習問題を実験的に実施した結果をもとに、練習問題の形式などの問題点に改良を加え、1ウェブ版「ドイツ語・フランス語・スペイン語の自律型聴解練習」を6月に完成させる。練習用マニュアル冊子「ドイツ語・フランス語・スペイン語の自律型聴解練習」を同じく6月に出版し、各言語の音声学関連部署や研究者に配布する予定である。
|