本研究では,英語によるコミュニケーションにおいて,プライミング効果がいかに生じ促進されるか,プライミング効果を英語学習にどのように活用できるかについて調査・分析を行った。日本人英語学習者と英語母語話者間の自然な対話では,統語的プライミングを引き出し,潜在的な文法学習につなげることは難しいことが分かった。次に,情報交換タスクを使用し,教室内での大学生同士の対話における統語的プライミングについて調査したところ,同レベルの学習者同士のインタラクションであっても,統語的プライミング実験の手法でモデルを提示しながら意味のあるやりとりを行うことで,ある程度の学習効果を得られる可能性が示唆された。
|