研究課題/領域番号 |
16K02988
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
山森 孝彦 愛知医科大学, 医学部, 教授 (70387819)
|
研究分担者 |
久留 友紀子 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (00465543)
Slater Kenneth 愛知医科大学, 医学部, 講師 (10728778) [辞退]
宮本 淳 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (40340301)
押味 貴之 国際医療福祉大学, 医学部, 准教授 (60526177)
JEGO Hajime 日本大学, 医学部, 准教授 (80570944)
安田 宗義 愛知医科大学, 医学部, 客員研究員 (10440752)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 医療面接 / ルーブリック / EMP(医療のための英語) / 英語コミュニケーション / プロフェッショナルコミュニケーション |
研究実績の概要 |
日本語の医療面接には,マナー,視線,声量,姿勢など,医学部低学年から指導できることが多くある。英語による医療面接においても,医師としてのプロフェッショナルなコミュニケーション能力と,英語コミュニケーション能力の両方に焦点をあてた指導を低学年から行うことができる。こうした指導において,首尾一貫し,公平で妥当性のあるパフォーマンス評価を行うためには,ルーブリックは不可欠なツールとなる。しかし,医療面接においては,米国のUSMLE STEP2 CSや日本のOSCEなど第1言語における評価基準はあるものの,第2言語のものは確立されていない。本研究では,医学部低中学年に適した英語医療面接指導用の評価ルーブリックを作成している。1年目の28年度は,ルーブリックのプロトタイプを作成し,それを使って,学生が英語で問診を行なっている様子を録画した動画を,医師・英語教師・臨床心理士の計6名の研究者が独立して評価し,量的な分析を行った。 研究2年目の本年はまず,量的な分析から明らかになった問題を解決するために,評価の際に得られた評価者によるコメントの質的な分析をグラウンデッド・セオリー・アプローチを用いて行った。その結果は日本医学英語教育学会にて口演発表した。次に,それらの結果に基づいて評価項目を中心に再検討し,ルーブリックの改訂を行った。改訂したルーブリックを検証するために,これを使って新たに,実際に学生の英語問診パフォーマンスを評価した。評価には開発者以外の第三者も含め,評価終了後評価者から,改訂したルーブリックについて細かなフィードバックを収集した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年までの2年間の研究計画は,①英語医療面接評価ルーブリック原案の作成,②原案に従って本研究グループが英語医療面接を評価,③原案の改訂,④改訂案に従って本研究グループ以外の第三者が英語医療面接を評価,である。これまで概ねこの計画に沿って研究を進められている。また,このルーブリックは医学部低学年からの指導に使えることを目標としているため,対象となる学習者の医学知識の欠如が医療面接内容の評価上大変難しい問題を生じるが,これについて,第三者の評価者から得られたフィードバックを始めこれまでの研究結果から解決の方向性が確認できたことは大きな進歩であった。従って研究計画はおおむね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
30年度はまず,これまでの結果に基づいてルーブリックをさらに改訂する。改訂ルーブリックの検証のために,開発者以外の外部評価者によって,もう一度,学生の英語医療面接を実際に評価し,その結果を量的質的に分析する。また評価ルーブリックは,パフォーマンスの到達目標を学習者に示すためにも有効なツールとなりうる。作成したルーブリックを,低学年の授業や課外活動においても使用して,学習者にとっての利用しやすさ等についても検証する。研究結果は,国内外の英語教育または医学教育関係の学会で発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画では,29年度には,北米かイギリスで行われる学会に参加する予定であったが,29年度時点での研究成果と発表内容とを鑑みて,アジアで行われる学会に参加することになり,関連する費用が予想より少なくて済んだ。30年度の計画としては,海外で行われる別の学会へ参加する機会を探り,それに向けて研究成果をまとめていく予定である。
|