• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

小学校高学年における英語の読み書き指導に関する協働的アクション・リサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 16K02991
研究機関西南女学院大学

研究代表者

横溝 紳一郎  西南女学院大学, 人文学部, 教授 (60220563)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード文字指導 / 小学校外国語活動 / アクション・リサーチ
研究実績の概要

「中学校教員によって開発された中1入門期の『読み』『書き』の指導法が、小学校高学年においてどのような効果を生み出すのか」を明らかにするために、平成28年度は、以下のことを行った。
(1)4月~12月 中1入門期の読み・書きの指導についての文献調査、並びにF県F市の中学校教員の文字指導実践に関する情報収集、(2)10月9日 小学校外国語活動の専門家による研修(第1回目)、(3)1月21日 小学校外国語活動の専門家からの情報収集(東京にて)、(4)2月11日 小中連携の専門家による研修(第2回目)、(5)2月12日 小中連携の専門家による研修(第3回目)、(6)2月19~22日 F県I市の中学校教員の文字指導実践に関する情報収集、(7)2月上旬~3月下旬 29年度の協働的アクション・リサーチ参加者の決定
29年度の協働的アクション・リサーチ実施に向けて、『アルファベットと友だちになろう(仮題)』という、各10~15分程度の活動をモジュール形式で70回分(5年生35回、6年生35回)紹介した教材を作成中である(4月下旬に完成予定)。29年度はこの教材を用いた文字指導を行い、以下のデータを収集する予定である。
a. 小学校教員間の話し合い b. 外国語(英語)授業の実施 c. 小学校教員へのインタビュー
「a.小学校教員間の話し合い」及び「b.外国語(英語)授業の実施」に関しては、ビデオ録画および参与観察によるデータ収集を行う。「c.小学校教員へのインタビュー」は、録音によってデータを収集する。録音及び録画で得たデータは、文字起こしし、分析対象とする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

28年度に行う予定であったスケジュールは、(1)専門家による研修が、5回行なうべきところが3回に留まったこと、(2)10月に予定していた日本教育アクション・リサーチ・ネットワーク全国大会での発表が、同大会の運営責任者となったためできなかったことを除けば、ほぼ行うことができた。本研究開始時には予定していなかった教材開発・作成を行い、これを次年度の研究に使用できるようになったため、「おおむね順調」と判断した。

今後の研究の推進方策

29年度は、『アルファベットと友だちになろう(仮題)』を用いた文字指導を行い、以下のデータを収集する予定である。

a. 小学校教員間の話し合い b. 外国語(英語)授業の実施 c. 小学校教員へのインタビュー

「a.小学校教員間の話し合い」及び「b.外国語(英語)授業の実施」に関しては、ビデオ録画および参与観察によるデータ収集を行う。「c.小学校教員へのインタビュー」は、録音によってデータを収集する。録音及び録画で得たデータは、文字起こしし、分析対象とする。

次年度使用額が生じた理由

28年度に行う予定であったスケジュールのうち、(1)専門家による研修が、5回行なうべきところが3回に留まったこと、(2)10月に予定していた日本教育アクション・リサーチ・ネットワーク全国大会での発表が、同大会の運営責任者となったためできなかったこと(すなわち、大会発表のための出張ができなかったこと)により、28年度の使用額が少なくなった。

次年度使用額の使用計画

28年度に開発した教材『アルファベットと友だちになろう(仮題)』の印刷という形で、「次年度使用額」を執行する予定である。29年度は、(1)専門家による研修を5回行う、(2)11月に千葉で開催される日本教育アクション・リサーチ・ネットワーク全国大会で研究成果を発表する、等の形で、助成金を確実に執行する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 教師の成長と学び合い2016

    • 著者名/発表者名
      横溝紳一郎
    • 雑誌名

      東アフリカ日本語教育

      巻: 2 ページ: 157-176

  • [学会発表] 教材から教案を考える2016

    • 著者名/発表者名
      横溝紳一郎
    • 学会等名
      九州日本語教育連絡協議会
    • 発表場所
      博多バスターミナル大ホール
    • 年月日
      2016-08-29 – 2016-08-29

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi