研究課題/領域番号 |
16K03017
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
森 哲也 九州大学, 人文科学研究院, 専門研究員 (50315024)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 東大寺文書 / 東南院文書 / 東大寺 / 文書目録 / 史料学 / 古文書学 / 日本史 |
研究実績の概要 |
平成29(2017)年度は、東大寺文書の点検記録・写本を中心に調査・分析を進めた。具体的には、東京大学史料編纂所、国立国会図書館、国文学研究資料館、国立公文書館(内閣文庫)、金沢市立玉川図書館近世史料館、東洋文庫等において、関係史料(『松雲公採集遺編類纂』、『南都有之書物之覚』、『徴古雑抄』、『東大寺古文書』等)の調査・撮影およびデータ・写真版の入手を行った。それらに基づいて、点検記録・写本に記載された文書の具体的比定と分析、水戸徳川家、加賀前田家により行われた史料採訪事業について、両家と東大寺側の史料とを突き合わせながら事実確認の部分から検討し、現存写本との関係等について考察を進めた。それらの一部は、口頭報告「東大寺文書と史料採訪」(2017年度九州史学研究会大会、平成29年)、「観世音寺関係文書二題」(第105回九州史学研究会古代史部会、同年)として公表し、その後の知見を含め雑誌論文を作成中である。 上記の内容に関わる活動として、複製による正倉院文書ワークショップ(国立歴史民俗博物館、同年)に参加して、正倉院文書の精巧な複製を実見し、その特徴に関する知見を深めるとともに、第36回正倉院文書研究会(東大寺総合文化センター、同年)では、研究課題に関わる有益な研究報告に接した。第69回正倉院展(奈良国立博物館、同年)では、東南院文書および正倉院文書の原本熟覧を行い、日本国宝展(京都国立博物館、同年)等においても、出陳された古典籍・古文書等の展観を実施した。 また、本年度も度東京大学史料編纂所特定共同研究「平安時代基本典籍・記録類の史料学的再検討」(代表者:山口英男)への参加が認められたことにより、同所架蔵の研究資源活用に便宜が与えられ、関係データの入手、史料学的考察を行う機会を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成29(2017)年度の中心的課題として設定していた、東大寺文書の点検記録・写本の調査、分析に関しては、やや手間取ることが予想されたため、平成28年度から一部先行して実施していた。しかし、研究計画遂行の過程で、豊かな情報量を有する史料が見出されたため、その記載文書の比定、分析に予想以上の時間を要したこと、また江戸期に行われた史料採訪事業との関係を考察する上で、近世史料の読解に時間が必要であったこと、の2点が主な理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30(2018)年度は、当初計画の最終年度にあたるため、前年度までの成果を踏まえ本課題の研究を総括することになる。東大寺文書の点検記録・写本の分析の部分にやや遅れが生じているが、それを挽回するとともに、適宜、補充調査を行った上で、東大寺印蔵に保管された文書出納の全体像、伝来過程の特質解明等を含め、全体を総括する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 調査により確認できた史料の分析、関係史料の読解、学会発表の準備に時間を要し、調査の回数が予定より少なかったことによる。 (使用計画) 次年度に適切に調査旅費として使用する予定である。
|