• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

清代モンゴルにおける駅站システムの運用実態とその政治・社会史的意義

研究課題

研究課題/領域番号 16K03071
研究機関山形大学

研究代表者

中村 篤志  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60372330)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードモンゴル史 / 清朝 / 駅站 / 移動
研究実績の概要

本研究は、清のモンゴル統治を支えた基礎インフラとしての駅站網に注目する。モンゴル全土に張り巡らされた駅站は、清による政治的支配のツールであると同時に、モンゴル地域間や中国本土との間のヒトやモノ、情報の移動を加速させ、社会的・経済的にも重要な役割を果たしたと考えられる。
本研究では、満洲語・モンゴル語一次史料および実際に駅站を往来した王公や官僚の日記などを収集・分析し、駅站の運用実態や個人レベルの体験や認識の変化を解明することで、駅站を介した人や情報の移動がモンゴルの地域統合にいかなる影響を与えたのか、駅站の政治的・社会的意義について考察する。
昨年度は、基本史料の調査・収集を通じて、史料状況の全体像把握につとめると同時に、既収集の日記史料等の分析を進めた。その結果、清末から1930年代までの間に、主に満人・漢人官僚によって残された記録が、当初の想定より多く存在することが判った。
今年度は、引き続き既刊史料の収集に努めつつ、すでに収集した史料の分析を集中して行った。さらに、モンゴル国での史料調査を行った。モンゴル国立中央文書館の駅站関連史料は、今までその全体像すら調査されてこなかった。今年度は、短期間の調査ではあったが、駅站行政における文書の流れ、各級監督官庁の分掌体制、現場の駅站で起きていた諸問題について、その概要を把握することができた。
また今年度は、これまでの調査・分析結果を、海外・国内の学会で発表することにも注力した。2度の国際学会での発表により、広く海外の学者と問題意識を共有することができた。これら史料調査や学会発表の成果を、論文としてまとめることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の特徴のひとつは、モンゴル語や漢語、満洲語などの多言語で書かれた、行政文書や日記史料など多種多様の史料を収集・分析することにある。本年度は、従来ほとんど調査されていないモンゴル国立中央文書館の駅站関連史料を調査した。体系的に調査するまでには至らなかったが、幾つかの新しい発見があり、その成果を論文として発表することができた。また海外の国際学会で2度の発表を行うなど、国内外の研究者と史料状況や問題意識を共有することができた。

今後の研究の推進方策

次年度は最終年度に当たり、成果のとりまとめを意識したい。前半は国際共同研究加速基金によってモンゴル国での長期滞在調査が可能となった。本格的な文書館調査や文献調査が可能になったことで、新たな史料が発見されることが予想される。それらの成果を反映させつつ、最終的な成果をとりまとめたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 清朝治下ハルハ=モンゴル社会における人の移動と駅站2018

    • 著者名/発表者名
      中村篤志
    • 雑誌名

      北東アジア研究

      巻: 別冊4 ページ: 163-181

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 清朝時期喀爾喀蒙古的人員流動探析2017

    • 著者名/発表者名
      中村篤志
    • 学会等名
      国際学術研討会「清朝政治発展変遷研究」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 清朝治下モンゴル社会における人の移動と駅站2017

    • 著者名/発表者名
      中村篤志
    • 学会等名
      島根県立大学NEARセンター拠点プロジェクト第2回国際シンポジウム「北東アジア:胎動期の諸相」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 藤田嗣治の描いた「蒙古人」力士をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      中村篤志
    • 学会等名
      第54回 野尻湖クリルタイ(日本アルタイ学会)

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi