• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

敦煌石窟における供養人像の歴史学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K03083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関大阪大学

研究代表者

坂尻 彰宏  大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授 (30512933)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード敦煌石窟 / 供養人像 / 銘文 / 楡林窟 / 莫高窟 / 現地調査 / 調査指標
研究成果の概要

本研究では、敦煌石窟に描かれた供養人像を分析するための指標を作成し、それに基づいて供養人像の記録を分析し、供養人像を史料として用いる歴史研究の方法を提示した。従来の歴史研究、服飾史研究、美術史研究等の諸分野において供養人像を史料として扱う手法は、未だに確立されておらず、本研究の提示した研究成果ならびに研究方法は、これまでにない新規性を持ち、今後の学術研究に大いに裨益するものとなった。なお、ここで言う敦煌石窟とは中国・甘粛省の敦煌市周辺に位置する莫高窟・楡林窟等の石窟寺院の総称である。

自由記述の分野

東洋史学

研究成果の学術的意義や社会的意義

敦煌石窟の造営に関わった供養人(供養者、寄進者)の像については、これまで本格的な調査研究がほとんど行われて来なかったが、本研究では現地で実際に供養人像を観察し、詳細な記録を取り、それを分析するための詳しい指標を作成し、供養人像を史料として用いる方法を提示した。本研究で収集・整理・発表した供養人像の情報は、これまで欧米や現地の機関・研究者の研究報告にも無いユニークな情報であり、国内外の学会の学術研究に大いに裨益するものである。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi