• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

犯罪と裁判から見た清代モンゴルの社会史研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03084
研究機関神戸大学

研究代表者

萩原 守  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (20208424)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードモンゴル法制史 / 清朝蒙古例 / 裁判 / 社会史
研究実績の概要

本研究は、モンゴル国立古文書館所蔵の歴史史料を調査・使用して犯罪と裁判から見た清代モンゴルの社会史を解明するという目標を持つ。
この内、歴史史料の調査に関しては、2019年度は大成功を収めたと言って良い。9月の調査によって、殺人犯オドセルが監禁されていた19世紀末のフレー(現在のウランバートル市)監獄(未決監、拘置所)の管理運営に関する詳細な史料が大量に発見できたのである。これらの史料は、今回の科研には活かせないが、今後の研究に大きく役立つこと請け合いである。また、念願であった『清朝後期理藩院満蒙文題本』が出版されて、本科研費で購入することができたので、次回の科研研究は、ほぼ成功間違いなしという段階にまで持っていくことができた。
研究成果の公表に関しても、収穫があった。2018年度初めに投稿していた論文2点の内の「清代モンゴルにおける犯罪者の捕獲期限」が2019年6月になってようやく『法制史研究』68に掲載され(日付け上は2019年3月30日発行)、もう1点「オドセルとナワーンの事件(一八七七年)から見る清代のモンゴル人社会」も、2020年2月になってようやく『中央アジアの歴史と現在』(勉誠出版、アジア遊学243)に掲載された。さらに2019年度に入ってから投稿した「清代モンゴルにおける人身売買規制法」も、2020年1月にようやく『東方学』139に、無事掲載された。
これによって、本科研で研究を進めてきた専門論文3点は、何とか最終年度の内に掲載する事ができたのであるが、なおもう一点、「ダシジドの事件における人身売買問題」に関する論文は、著者とは無関係の諸事情でまだ出版のめどが立たず、それらの遅れに伴って、最終年度内にめどを立てるつもりであった単著の概説書も、次回の科研に先送りするしか方法がなくなってしまった。次回は、ややテーマ設定を変えて、研究を継続していきたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 清代モンゴルにおける人身売買規制法2020

    • 著者名/発表者名
      萩原 守
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 139 ページ: 22-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オドセルとナワーンの事件(一八七七年)から見る清代のモンゴル人社会2020

    • 著者名/発表者名
      萩原 守
    • 雑誌名

      『アジア遊学』(中央アジアの歴史と現在)

      巻: 243 ページ: 118-132

  • [雑誌論文] 清代モンゴルにおける人身売買の禁止2019

    • 著者名/発表者名
      萩原 守
    • 雑誌名

      清朝と内陸アジア国際学術研究会論文概要

      巻: 5 ページ: 15-15

  • [学会発表] 清代モンゴルにおける人身売買の禁止2019

    • 著者名/発表者名
      萩原 守
    • 学会等名
      第五回清朝と内陸アジア国際学術研究会
    • 国際学会
  • [学会発表] 清代モンゴルの人身売買規制法2019

    • 著者名/発表者名
      萩原 守
    • 学会等名
      法制史学会近畿部会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi