• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

GISソフトを活用した前漢郡国制の地政学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K03089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 アジア史・アフリカ史
研究機関福岡教育大学

研究代表者

杉村 伸二  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90411496)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード郡国制 / 歴史地形図 / 地政学
研究成果の概要

本研究の成果は、前漢を通じた県・侯国の位置情報とその所属郡国の変遷を視覚的に追うことのできる歴史地図を作成し得たこと、また県・侯国の位置情報と所属郡国の変遷とを地形のうえで確認することが可能となったことである。その結果、漢代における郡県支配の在り方が、どのような地政学的条件のもとに行われていたのかを考察するツールとして、GISソフトを用いた歴史地形図は非常に有用であることが確認された。

自由記述の分野

中国古代史

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の異議は、これまで歴史学分野では使用されていなかったGISを活用した点にある。GISとは地理情報(Geographic Information)に関連づけられた様々な情報を、作成、加工、整理、分析するための情報技術である。GISは、視覚的にも訴求力のある「位置」=地図のもとに、様々な属性の情報を統合的に整理できる。また単なる白地図ではなく、地形図を用いることで、地形という「歴史の舞台」に密着させて重要な情報を付加できる。GISの導入により、従来の研究では見えなかった様々な情報の傾向や関連性などを可視化することができるようになった。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi