• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

クロスナ層の多角的分析と3次元地質モデリングによる瀬戸内島嶼部の海岸利用史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K03158
研究機関愛媛大学

研究代表者

槙林 啓介  愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 准教授 (50403621)

研究分担者 村上 恭通  愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 教授 (40239504)
米澤 剛  大阪市立大学, 大学院創造都市研究科, 准教授 (90402825)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード製塩 / 地形環境 / クロスナ層 / 瀬戸内海 / 情報地質学
研究実績の概要

1年目は、本研究の主要な対象である宮ノ浦遺跡の調査および分析を主に行った。宮ノ浦遺跡は、愛媛大学と上島町が共同で発掘調査を実施しており、これまでに6次の調査を行っている。第6次調査では、本研究も海岸地形の形成とその利用に関わる調査や分析を担った。目的1に掲げるクロスナ層の理解を遂行するために、宮ノ浦遺跡第15トレンチ検出のクロスナ層の観察およびサンプリングによる各種分析を行った。各種分析では、粒度分析、C14年代測定、花粉分析、珪藻分析を計画し、後者二つでは対象試料が検出されなかった。前者二つでは良好な結果が出た。それにより、これまで宮ノ浦遺跡の立地は海岸砂丘上と考えていたが、粒度分析から浜堤であることが明確になった。これにより、砂丘ではなく浜堤の形成と浜堤上に形成されるクロスナ層の関係を解明する必要が出てきたことは従来にない観点となった。クロスナ層の形成メカニズムそのものの研究についても、気候変動との関係では説明できないことから、研究課題として指摘できるところとなった。目的2に掲げる地下構造の理解では、宮ノ浦遺跡のこれまでの調査(断面図)を整理し、3次元地質モデリングのための基礎データを整える作業を行った。さらに国土地理院発行の基盤地図情報5mメッシュ(標高)を用いて、宮ノ浦遺跡を含む3次元地形図(精度5m)を作成した。その精度を向上させるために,Noumi(2003)のRIPE法を用いて実測地形図から0.5m精度の3次元地形図作成を試みている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の大きな目的であるクロスナ層の解明の基礎研究にあたる、クロスナ層の各種分析は順調に進んでいる。今年度の分析結果は、従来の海岸砂丘とクロスナ層形成に関わる見解とは異なるものであり、浜堤上クロスナ層形成メカニズムについては新たな研究課題として浮上した。このことは、瀬戸内海島嶼部の海岸利用に新たな視点を投じるものになる。また、宮ノ浦遺跡の現地調査では海岸地形の変化に関する基礎データを得られたことは考古学のみならず地質学などの分野とも今後さらに協働すべき課題を出すことができる。

今後の研究の推進方策

ひきつづき宮ノ浦遺跡のクロスナ層試料のサンプリングと各種分析を実施する。分析結果は、従来の砂丘に形成するクロスナ層に関する調査研究と比較検討する必要が出てきた。瀬戸内海島嶼地域の沿岸と遺跡に関するこれまでの研究や、現在実施中の発掘調査との現地情報交換を得ながら、クロスナ層の解明に当たる。同時に3次元地質モデリングのためのデータも得るような発掘調査とモデリング解析を進める。次年度も宮ノ浦遺跡に関わる分析は継続して実施する。まず今年度サンプリングしたクロスナ層の試料のうち、さらに粒度分析とC14年代測定を行うための経費、および次年度の発掘調査時にサンプリング予定のクロスナ層試料の各種分析費用を計上している。また、これに関わる現地調査の旅費や分析結果の研究討議や3次元復元に関わる研究討議の開催のための旅費を合わせて計上している。

次年度使用額が生じた理由

宮ノ浦遺跡におけるクロスナ層等の試料サンプリングと各種分析は、予想以上に良好な方法となっている。分析の種類のみならず、より多くのサンプリング数があることが望ましいと考えている。ただし、分析には、クロスナ層とその上下層をセットにして行う必要があるなどの理由から、分析にかかる経費を有効に活用するために、今年度と次年度との配分について再検討を行った。また、そのために現地上島町等への旅費についても、当初計画を見直す必要が出てきた。

次年度使用額の使用計画

クロスナ層にかかわる分析には、粒度分析、C14年代測定のほか、必要に応じて花粉分析や成分分析も含まれる。また理由でも述べたように、クロスナ層とその上下層がセットになって分析する必要があることから、一定の経費を確保しておく必要がある。次年度使用額については、そのほぼすべてを分析費用やサンプリングのための旅費に充てる計画である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Application of Multi-parametric AHP for Flood Hazard Zonation in Coastal Lowland Area of Central Vietnam.2017

    • 著者名/発表者名
      TRAN T. A., RAGHAVANV., MASUMOTO S., YONEZAWA G.
    • 雑誌名

      International Journal of Geoinformatics.

      巻: 13 ページ: pp. 23-3

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Utilization of Elevation and Borehole Data of Hanoi City, Vietnam -Construction of 3D Geological Model-.2016

    • 著者名/発表者名
      YONEZAWA G., SAKURAI K., NONOGAKI S., MASUMOTO S., MITAMURA M., TRUONG X. L., RAGHAVAN V., NEMOTO T., YOSHIDA D.
    • 雑誌名

      Proceedings of the ESASGD (GIS-IDEAS)2016

      巻: 1 ページ: pp. 190-195

    • 国際共著
  • [学会発表] 第6次発掘調査の概要2017

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介
    • 学会等名
      宮ノ浦遺跡第6次発掘調査報告会
    • 発表場所
      上島町せとうち交流館(愛媛県上島町)
    • 年月日
      2017-03-26
  • [学会発表] 瀬戸内海沿岸地域の考古学-愛媛県宮ノ浦遺跡とクロスナ層をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介
    • 学会等名
      考古学研究会岡山例会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-11-12
  • [学会発表] 瀬戸内海沿岸地域の環境変化と人々の対応2016

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介
    • 学会等名
      瀬戸内海研究フォーラムin愛媛
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-09-08
  • [学会発表] 古墳時代の製塩活動と環境変動2016

    • 著者名/発表者名
      村上恭通
    • 学会等名
      愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター第20回アジア歴史講演会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-07-23
  • [学会発表] 水環境モニタリングからみる紅河流域都市の変容と持続可能性2016

    • 著者名/発表者名
      米澤 剛・ベンカテッシュ ラガワン・三田村宗樹・益田晴恵・根本達也・野々垣進・升本眞二・吉田大介・河野泰之・柴山 守・谷口真人・スアン ルアン ツォン
    • 学会等名
      第27回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-06-17
  • [学会発表] Investigation of BS-Horizon Parameter Settings for Topographic Surface Generation2016

    • 著者名/発表者名
      TRAN T. A., MASUMOTO S., RAGHAVAN V., NONOGAKI S., NEMOTO T., YONEZAWA G.
    • 学会等名
      第27回日本情報地質学会総会・講演会
    • 発表場所
      大阪市立大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-06-16
  • [学会発表] ベトナム・ハノイ市における地形・地質データの活用2016

    • 著者名/発表者名
      米澤 剛・野々垣 進・櫻井健一・ツォン スアン ルアン・升本眞二・三田村宗樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-24
  • [図書] 2016年度宮ノ浦遺跡発掘速報2017

    • 著者名/発表者名
      槙林啓介、村上恭通ほか
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      愛媛大学・上島町教育委員会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi