• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

神津島産黒曜石が示す後期旧石器時代初頭の海洋適応と現生人類の行動能力

研究課題

研究課題/領域番号 16K03165
研究機関明治大学

研究代表者

池谷 信之  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (80596106)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード神津島産黒曜石 / 蛍光X線分析 / 現生人類 / 往復航海 / 黒潮 / 海洋適応 / 台形様石器 / 愛鷹山麓
研究実績の概要

1.出土黒曜石の原産地推定と分布範囲の確定 神津島産黒曜石の分布範囲を確定するため、その境界付近にあたる甲府市立石遺跡の原産地推定を行い、1点の神津島産黒曜石を検出した。また八ヶ岳西麓に立地する弓振日向遺跡出土黒曜石の産地推定を実施したが、ここには神津島産黒曜石は含まれていなかった。こうした事例と既存の産地推定例を総合すると、八ヶ岳南麓付近が(北西側の)分布境界となることが判明した。
2.石斧石材とその産地 神津島産黒曜石を保有していた愛鷹集団の行動範囲を推定する目的で、石斧の石材となっている凝灰岩の産地推定を試みた。東海東部~西南関東の河川礫をサンプリングし、出土石斧と片理・斑状組織・比重などについて比較した。その結果、愛鷹山で用いられた石斧石材の多くは酒匂川上流域産であることが判明した。その分布の北~西側の限界は八ヶ岳南麓にあり、神津島産黒曜石の分布範囲とほぼ一致する。石斧はハイコストな石器であり、移動に際して携帯されることが多いため、この一致は愛鷹集団の行動範囲を示している可能性が高いという見通しが得られた。
3.産地推定法の改良と推定結果の検証 現在の蛍光X線分析による産地推定法は、機器に依存するX線強度をそのまま使っているため、ラボ間の比較が困難であり、産地推定結果の信憑性に対する疑問にもつながっていた。そこで黒曜石標準物質を用いた検量線法によって定量値を求め、さらに対数比解析と主成分分析を用いる新たな産地推定法を開発した。この方法によっても神津島産黒曜石は伊豆・箱根等の黒曜石と明瞭に区分できることが明らかとなった。
4.まとめ「カタログ化」 3年間の研究期間に実施した原産地推定事例と既存の報告書に掲載された出土事例に基づいて、神津島産黒曜石の出土遺跡リストを作成し、その主要な遺跡の概要を紹介した冊子を『後期旧石器時代初期における神津島産黒曜石』として刊行した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 弓振日向遺跡出土黒曜石製石器の産地をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・大竹憲昭
    • 雑誌名

      長野県考古学会誌

      巻: 157 ページ: 59-67

  • [雑誌論文] 甲府市立石遺跡出土台形様石器の黒曜石産地分析2019

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・保坂康夫・相川壌
    • 雑誌名

      山梨県考古学協会40周年記念論集『山梨考古学論集Ⅷ』

      巻: - ページ: 13-16

  • [雑誌論文] 化学組成データの対数比解析を利用した黒曜石の原産地推定2019

    • 著者名/発表者名
      金井拓人・池谷信之・保坂康夫
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 78 ページ: 37-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 橋本遺跡出土石器群の再検討と黒曜石原産地2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・中川真人
    • 雑誌名

      相模原市立博物館研究報告

      巻: 26 ページ: 1-15

  • [雑誌論文] 愛鷹山麓の石材環境と石材選択の変遷2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・前嶋秀張
    • 雑誌名

      日本考古学協会2018年度静岡大会研究発表資料集

      巻: - ページ: 61-70

  • [雑誌論文] 人類最古の遠距離航海と土木工事~神津島産黒曜石と陥穴猟~2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 雑誌名

      静岡大学公開講座ブックレット

      巻: 10 ページ: 23-44

  • [雑誌論文] 縄文時代における神津島への航海と黒潮-シーカヤックによる渡航事例をもとに-2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・塩島敏明
    • 雑誌名

      貝塚

      巻: 74 ページ: 21-26

  • [学会発表] 温帯更新世の狩猟採集民その3-落とし穴猟・黒曜石・行動圏-2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 学会等名
      パレオアジア文化史学,国立民族学博物館
  • [学会発表] 愛鷹山麓の石材環境と石材選択の変遷2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之・前嶋秀張
    • 学会等名
      日本考古学協会2018年度静岡大会 分科会Ⅰ
  • [学会発表] 海を渡る黒曜石-伊豆南東海岸における神津島産黒曜石中継地の生成と航海-2018

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 学会等名
      明治大学黒耀石研究センターシンポジウム 資源環境と人類2018ナイフ・石鏃・磨製石斧-石材資源とその流通-
  • [図書] 後期旧石器時代初期における神津島産黒曜石2019

    • 著者名/発表者名
      池谷信之
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi