研究課題/領域番号 |
16K03207
|
研究機関 | 追手門学院大学 |
研究代表者 |
筒井 由起乃 追手門学院大学, 国際教養学部, 教授 (10368186)
|
研究分担者 |
筒井 一伸 鳥取大学, 地域学部, 教授 (50379616)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 人口移動 / 農村社会 / 社会変化 / ベトナム / 国際研究交流 |
研究実績の概要 |
本研究は、市場経済化を進めるベトナム農村において、個々の経済活動がどのように展開し、社会や地域の特徴がどのように変化しているのかについて、人口移動という観点からアプローチするものであり、フィールドワークによるミクロなデータを基にしながら、ベトナム北部・中部・南部といった広がりをもった空間の中で現状をとらえようとしている。 今年度は、3地域におけるフィールドワークに向けて、北部、中部、南部それぞれの海外共同研究者(北部はハノイ理科大学地理学部のグエン・ティ・ハー・タインNguyen Thi Ha Thanh氏、中部はフエ科学大学地理地質学部のブイ・ティ・トゥBui Thi Thu氏およびドー・ティ・ヴィエット・フオンDo Thi Viet Huong、南部はホーチミン市人文社会大学地理学部のホアン・ゴック・ミン・チャウHoang Ngoc Minh Chau氏)と準備を進めた。メールなどを通じて個別に研究内容の検討を進めたほか、8月には、ベトナム・ハノイ市において調査のためのアンケート票の最終打ち合わせを行った。 これにもとづいて2020年2月から3月にかけて3地域で調査を実施する予定であったが、コロナウィルスの影響により、日本からベトナムへの渡航ができなくなり、またベトナム国内での移動も困難になったことから、調査を延期せざるを得なくなった。現在、北部地域については、2020年6月から7月の実施に向けて調整中である、
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年2月から3月にかけてベトナム国内の3地域において調査を実施するために、準備を進めてきたが、コロナウィルスのために、ベトナム国内外の移動が制限されたことで、日本側からのベトナム入国のみならず、ベトナム国内での調査のための移動も行うことができず、予定していた調査を行うことができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
ベトナムの海外共同研究者とは定期的に連絡をとっている。今後の状況を見据えながら、早期に調査を実施していきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度に実施予定であったフィールドワークがコロナウィルスのために遂行できなかったため。2020年度の早い時期に、フィールドワークを実施予定(北部は6月~7月で調整中)。
|