研究課題/領域番号 |
16K03214
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
徳丸 亜木 筑波大学, 人文社会系, 教授 (90241752)
|
研究期間 (年度) |
2016-10-21 – 2020-03-31
|
キーワード | 伝承 / 内面化 / 民俗信仰 / 死者霊 / 先祖 / 屋敷神 / 屋敷地 |
研究実績の概要 |
2018年度には、以下の研究を実施した。主なる研究実績は以下の6点である。 ①.死者霊祭祀の伝承を有する北関東集落の屋敷神祭祀について、自身のフィールドワークに基づく調査資料に補充調査資料を加えて分析を行った。当該集落においては、開拓先祖など死者霊祭祀の由来伝承を有する屋敷神と、死者霊祭祀以外の由来伝承を有する屋敷神が混在しているが、後者の事例であっても、祭家における婚姻・産育儀礼の体系の中に屋敷神が位置付けられ、また、同姓集団に帰属する家々の間で屋敷神の祭礼に際して相互に供物の交換や贈与を行うことにより、同姓集団間の結合を強化している。非先祖を祀る屋敷神であっても、その祭祀には家筋の継承や屋敷地の継承との強い接合が生じていることについて検討を加え、屋敷神研究に必要な研究視角について考察を深め、業績として公にした。②.2019年3月に調査を実施した山口県下関市大河内集落の森祭りについてデータの整理と分析を深め、その補充調査を実施した。あわせて、周囲の公園化に伴い樹勢が急速に衰え枯れつつある下関川棚楠の森の現況調査を実施し、現状における伝承の変化についての資料を収集した。③.従来調査した資料の電子化とその分析については、フィルムデータの電子化を更に進めた。④.死者霊の祭祀に深く関わる寺院についての分析は、昨年度以来、データベース構築と分析を継続している藩政期山口県下の寺院展開資料を用いて、更に進展させた。⑤.南西諸島の調査については、与論島におけるシヌグ祭祀にみられる死者霊祭祀の伝承について資料収集と分析を行った。⑥.大学院生の協力により、山口県や福岡県下の民俗信仰に深く関わる玄清法流僧侶の儀礼と活動について実態調査を実施し、地神盲僧の儀礼体系が現代社会において如何に継承され、伝承の内面化に関与しているかを考察するための資料を収集した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本科研で課題とした死者霊祭祀における伝承の内面化についての資料収集については、従来、研究代表者が収集していた資料を含めて、その整理と分析を進めることができた。また、屋久島のシヌグ祭における死者霊祭祀の伝承と聖地信仰についても具体的な儀礼の確認と資料の収集を行い得た。伝承の内面化に際しての民間の宗教者の関与については、天台宗玄清法流の調査を大学院生の協力を得て実施し、儀礼についての資料収集をなしえた。収集した資料については、伝承の内面化を視点とした統合的な分析を加えつつあり、おおむね順調に進展していると判断される。
|
今後の研究の推進方策 |
1年間の研究の延長を承認され、本年度が最終年度となる。 ①.既に収集している調査資料については、聞き書き録音資料の書き起こしによるテキスト化と映像資料の整理を進捗させる。 ②.また調査が不足している地域については補充調査を実施するが、予算的な制限があるため、調査地を精選して夏期休業期間中などに実施する。 ③.本年度は、民俗学関係の学会等において、本研究課題に関する発表を行い、研究成果の公表を行う予定である。その際には、死者霊祭祀に関して研究している研究者とのシンポジウム等の開催も検討する。 ④.最終年度にあたるため、本科研に基づく研究成果の論文、報告書としての刊行を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究課題は、平成28年10月に採択となったため、予定より研究期間が短いものとなり、当初予定した資料収集と整理、分析が翌年以降にも継続的に実施する必要が生じた。本務との関係もあり、本研究課題に関わる資料の収集と分析に充てる期間を得るため、更に一年間必要とした。
|