• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

東アフリカの「頭脳流出」をめぐる人類学的研究:在米ケニア・ギクユ人に焦点を当てて

研究課題

研究課題/領域番号 16K03233
研究機関聖心女子大学

研究代表者

石井 洋子  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (30431969)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード頭脳流出 / ケニア / ギクユ / 開発と文化 / グローバリゼーション
研究実績の概要

アフリカ人の国際移動はグローバル化の時代に急増し、同時に「頭脳流出」の問題が指摘されるようになった。そうした頭脳を母国へ戻し、自国経済の発展に役立てようとする試みもなされている。だがアフリカの開発効率と移民の存在状況を一義的に結びつけることはできない。移民による多額の送金は現地の大多数の人々の生活とは乖離しており、また流出「頭脳」とは移住先で子供を育て、働く「人間」であり、その帰還政策は彼らの人生計画と折り合わない場合が多い。本研究は、研究代表者がアメリカ合衆国およびケニア共和国で収集しつつあるケニア・ギクユ人移民の社会文化的なデータを基に、その知識(頭脳)が母国ケニアの未来と交差する可能性を見極め、頭脳流出という現代的問題に人類学的に取り組むことにある。
具体的には、米国におけるギクユ人移民と母国の関わりを通時的に捉えるため、元移民、現在の移民の留守家族や母村住民、また里帰り中の移民を対象に、ケニアの首都ナイロビ、ムランガ県などで聞き取り調査・参与観察を行う。調査対象者は、収集済みの移住地側(米国)のギクユ人移民100人からのデータ情報と対応させる。この情報をフェイスブックやメール等で再確認しつつ、移民との意見交換を随時行い、データの精緻化を目指す。頭脳流出に関して公文書館で史料収集、ケニアの高等教育機関やJICAでの聞き取りも実施し、最終年度は単著を執筆する。
初年度となる平成28年度の研究においては、ケニアでの現地調査を実施し、米国および英国から帰国した20名のインタビューを試みた。それと並行して、前年に取得したデータの整理を行い、2本の論文および1本の短編文章を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成28年度は、前年に実施した長期フィールドワークの成果をまとめ、①「アフリカのパスポート」pp.41-47.『越境する時代のパスポート学』陳天璽ほか編、北海道大学出版会2016年10月、②「『過去』と『未来』を生きる人びとー在米ケニア・ギクユ人移民の仕事をとおして」『アフリカレポート』2017年55:38-50.(ウェブ論文)③単著「『ミルクと蜂蜜の国』へ移住するということー米国・メリーランド州に住むギクユ人移民の語りの記録」『聖心女子大学論叢』128:61-82.(2017年1月)の成果を発表することができた。

今後の研究の推進方策

残り2年間を有する本研究の推進方策として、以下の様な項目を考えている。(1)データ共有とディスカッション(在米移民とのケニア調査に関するデータ共有、意見交換)、(2)国内調査(日本援助(対アフリカの人造りプロジェクト)の実態調査)(3)ケニア調査(フィールドワーク)、(4)文献研究(「アフリカ人ディアスポラ」「トランスナショナリズム」に関する資料の収集、分析、データ化)、(5)研究成果の報告(国内学会発表、研究論文・調査報告書をまとめ合わせて単著執筆、発表)
とくに、平成29年秋には、アメリカ・シカゴで開催される予定のアフリカ学会 “African Studies Association”にて口頭発表したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

ケニア出張の際の外貨の換算等の都合で、若干の残額が生じた。

次年度使用額の使用計画

英語の翻訳費用の一部に利用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 「『過去』と『未来』を生きる人びとー在米ケニア・ギクユ人移民の仕事をとおして」2017

    • 著者名/発表者名
      石井洋子
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 55 ページ: 38-50

    • DOI

      http://d-arch.ide.go.jp/idedp/ZAF/ZAF201700_103.pdf

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「『ミルクと蜂蜜の国』へ移住するということー米国・メリーランド州に住むギクユ人移民の語りの記録」2017

    • 著者名/発表者名
      石井洋子
    • 雑誌名

      聖心女子大学論叢

      巻: 128 ページ: 61-82

  • [学会発表] 海を渡るケニア・ギクユ人への視点を含めて2017

    • 著者名/発表者名
      石井洋子
    • 学会等名
      『「老いの文化」の形成と機能に関する比 較に基づく人類学的研究』研究会
    • 発表場所
      放送大学 東京文京学習センター
    • 年月日
      2017-03-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ケニア・ギクユ人移民の世帯調査:アメリカ合衆国メリーランド州でのフィールドワークより」2016

    • 著者名/発表者名
      石井洋子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回研究大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源学部(神奈川県・藤沢市)
    • 年月日
      2016-06-04
  • [学会発表] 「ケニア・ギクユ人移民の現在と「頭脳流出」をめぐる一考察:米国メリーランド州での調査報告」2016

    • 著者名/発表者名
      石井洋子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第50回研究大会
    • 発表場所
      南山大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-29

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi