• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ベトナムの移動をめぐる都市人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03237
研究機関立教大学

研究代表者

大橋 健一  立教大学, 観光学部, 教授 (70269281)

研究分担者 和崎 春日  中部大学, 国際関係学部, 教授 (40230940)
長坂 康代  敬和学園大学, 人文学部, 准教授 (00639099)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードベトナム / 移動・越境 / 生活戦略 / コミュニティ形成 / 都市人類学
研究実績の概要

本研究は、グローバル化を前提に移動による急速な生活圏の拡大がもたらす諸問題への民衆的適応が生み出す文化・共同性創出の動態を、ベトナム―日本・アジア・世界の関係系に着目し、都市民衆の生活動態から解明するため、ベトナムをめぐる移動の実態に関する調査を多面的に実施した。
最終年度の平成30年度、代表者・大橋は、ベトナム・ニャチャンにおける旧ソ連を媒介とした社会主義ネットワークを背景に形成された観光エンクレーブに関する実態解明と分析をさらに進めるため、ベトナム・ニャチャン、ロシア・モスクワにおいて現地調査を実施した他、ロシアからの観光移動が顕著であるタイ・プーケット及びパタヤにおいて比較分析のための現地調査を実施し、ベトナム・ニャチャンをめぐる人の移動と場所への意味付け、そこを媒介に展開するネットワークの特徴を明らかにした。また、その成果の一部をロシア・モスクワ国際関係大学、タイ・マヒドン大学での国際会議で発表した。分担者・和崎は、ベトナム・ハノイ及び近郊において現地調査を実施し、日本ーベトナム間に展開する移動の実態を特に工芸品商人やエネルギー企業等の商業・企業活動を中心に把握し、日本ーベトナム間の移動の往復的・反復的動向を明らかにした。分担者・長坂は、ベトナム・ハノイ及びホーチミン、台湾・台中において現地調査を実施し、ベトナム人の国際労働移動及び移動先社会でのコミュニティ形成の実態を解明し、村落・都市・国外を結ぶ移動の連続性、国内移動と国際移動の相互連関を明らかにした。
研究期間全体を通して本研究は、現代世界の移動の重要な結節であるベトナムをめぐって、多様な方向と形態をもった多様な移動が展開し、その錯綜性の中に都市民衆が移動性を織り込んだ生活戦略を創出していることを明らかにした。この成果は、移動性を高める現代の社会文化の動態的理解への寄与において重要な意義をもつものと言える。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー社会政治研究所/モスクワ国立大学社会学部(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      ロシア科学アカデミー社会政治研究所/モスクワ国立大学社会学部
  • [国際共同研究] ベトナム国家大学ハノイ人文社会科学大学(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ベトナム国家大学ハノイ人文社会科学大学
  • [雑誌論文] The Interpenetration of Migration and Tourism: The Case of Russian-speaking Tourism in Nha Trang, Vietnam2019

    • 著者名/発表者名
      OHASHI Kenichi (大橋健一)
    • 雑誌名

      Demographics, Sociology, Economy (Moscow: Econ-Inform)

      巻: Vol.5, Issue 3 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベトナムの首都ハノイの市場で働く出稼ぎ労働者たち―ロンビエン卸売市場を事例にして―2019

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 雑誌名

      愛知大学一般教育論集

      巻: 56 ページ: 41-51

  • [雑誌論文] イスラームから学ぶ大学生の異文化理解教育-名古屋と新潟でのアクティブ・ラーニングの取り組み―2019

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 雑誌名

      敬和学園大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 97-108

  • [雑誌論文] カメルーン最大都市ドアラにおける中華街の形成と文化遺産―アジア―アフリカ関係急発展のなかの中国-カメルーン間の交流動態2018

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 雑誌名

      貿易風 (中部大学国際関係学部論集)

      巻: 13 ページ: 95-118

  • [雑誌論文] 名古屋の私費ベトナム人留学生の生活経済―大須の国際化との関連で2018

    • 著者名/発表者名
      長坂康代
    • 雑誌名

      東邦学誌

      巻: 47(1) ページ: 157-172

  • [学会発表] Russian‐speaking Tourism in Nha Trang, Vietnam: Interaction of Tourism and Migration2018

    • 著者名/発表者名
      OHASHI Kenichi (大橋健一)
    • 学会等名
      The 5th Mahidol Migration Center Regional Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Interpenetration of Migration and Tourism: The Case of Russian-speaking Tourism in Nha Trang, Vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      OHASHI Kenichi (大橋健一)
    • 学会等名
      X International Scientific and Practical Forum "Migration Bridges in Eurasia: Migration as a Resource of Socioeconomic and Demographic Development"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Socio-cultural Aspects of Tourism in a Globalizing World2018

    • 著者名/発表者名
      OHASHI Kenichi (大橋健一)
    • 学会等名
      Research Seminar, Faculty of Sociology, Moscow State University
    • 招待講演
  • [学会発表] カメルーン最大都市ドアラにおける中華街の形成とアジア―アフリカ関係2018

    • 著者名/発表者名
      和崎春日
    • 学会等名
      日本アフリカ学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi