研究課題/領域番号 |
16K03296
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
赤坂 幸一 九州大学, 法学研究院, 准教授 (90362011)
|
研究分担者 |
村西 良太 大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (10452806)
上田 健介 近畿大学, 法務研究科, 教授 (60341046)
木下 和朗 岡山大学, 法務研究科, 教授 (80284727)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 議会法 / 議会統制 / 立法過程 / イギリス議会 / グローバル化 |
研究実績の概要 |
1)各自の分担項目につき、基礎的な文献調査および研究基層の抽出作業を行うとともに、2017年夏に予定されている共同研究成果の論文集について、各自の分担に応じた論文を1篇以上執筆し、それを踏まえた編集打ち合わせを行った。具体的なテーマは、議会統制権の拡大とその比較研究、および、グローバル化時代の議会法学、および、議会法の憲法(学)史的研究である。 2)また、同テーマに関する最新の文献3件にかかる翻訳作業(例えばバイロイト大学のレプシウス教授が本研究グループのために行った、グローバル化時代の議会法学のあり方と公法学・民主制との関係に関わる講演の翻訳)を行い、同主題に関する研究基盤を拡充するための作業を行った。 3)個別テーマでは、とくに、議会の立法過程の透明化やその限界、グローバルな憲法秩序における議会機能の限界と将来の発展の方向性について、基底的な考察を行った。 4)また、議会資料に関する基礎的考察および編集作業も進捗させ、とくに「庶務課日誌」につき半分ほどの翻刻を終え、本年11月の完成稿の作成、および2018年(研究最終年度)における資料集の刊行に見通しをつけた。その際、研究グループ外部の日本法制史や日本政治史学の専門家とも研究協力関係を構築し、くずし字や固有名詞の読解などにダブルチェック体制を採るとともに、公法学・憲法学との間で相互の知見の交換を行うなど、学際的な研究協力体制を構築している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
2017年次に第1次の共同研究成果を論文集として刊行するめどが立ち、すべての論文の執筆を終え、編集作業に入っている。当初見込みから1年以上前倒しの研究成果であり、これに引き続き、本研究でもう一段階の研究成果を公表すべく、主に議会外の立法過程を含めたグローバルな秩序形成プロセスの中での議会の役割を再考する研究に傾注している。
|
今後の研究の推進方策 |
上記のような研究プロジェクトの第2段階として、グローバルな秩序形成プロセスにおける議会の役割を再考するための研究会を開催する。従来のような議会法学者・実務者のみならず、その外側で秩序形成プロセスに影響を与える様々なアクターの役割を解明するために、専門家を招聘した研究会を組織するほか、それを踏まえた第2次の論文集の作成に取り掛かる。併せて、海外での理論動向を調査すべく、スイス・ドイツ等の議会法学の先進国における訪問調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2016年度は共同研究成果である論文集の刊行に傾注し、研究代表者によるドイツ連邦憲法裁判所およびコンスタンツ大学における文献調査を2017年度に延期したため。これに伴い、同じく本研究の一環として企画していたペーター・バドゥーラ教授への委任命令の憲法史に関する聞き取り調査も、2017年度に延期し、2017年8月~9月に集中的に実施することとした。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究代表者によるドイツ連邦憲法裁判所およびコンスタンツ大学における文献調査を2017年8月~9月に実施し、これに合わせて、上述のした本研究の一環として企画しているペーター・バドゥーラ教授への委任命令の憲法史に関する聞き取り調査も、同時期に併せて実施する予定である。
|