• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

標準規格必須特許の特許ポリシーに関する競争の法と政策

研究課題

研究課題/領域番号 16K03342
研究機関名古屋大学

研究代表者

林 秀弥  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (30364037)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード特許ポリシー / 標準必須特許(SEP) / 標準化 / 標準化機関 / 競争法 / Patent Assertion Entity / 情報通信 / FRAND
研究実績の概要

標準化機関(Standards Setting Organizations,SSO)が、そのメンバーに対して、標準を採用する前に、標準の採用に関連する特許(申請中を含む)を開示することを求めるだけではなく、それを「公正、合理的かつ非差別的な条件(Fair,Reasonable and non-discriminatory terms and conditions,FRAND条件)」のもとで、ライセンスに合意することをもとめることがよくある。そのような標準化を進める団体が、知的財産権の取り扱いに関する方針として「IPRポリシー」(Intellectual Property Rights Policy)を定めている。
このポリシーは、そもそも、各機関において、利用されている用語が、各々異なっている。また、各機関のメンバーがFRANDの厳密な意味を明らかにしなければならないわけでもないし、また、それをする義務を負わされるものでもない。これらの要因から、種々の法的問題が発生していることを情報通信技術(ICT)に焦点を合わせて本研究では明らかにした。
本研究では、前年度に引き続き、競争法・政策の観点から技術標準と特許の関係を分析し、さらにその延長としてAI(人工知能)の法についても研究成果を残すことができた。本研究とのかかわりでは、AI技術の標準化におけるIEEEにおけるAIの Ethically Aligned Design等に関する検討の動向と展望について検討した。その具体的成果は後記の通りである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究遂行に際しては、この分野について数々の研究報告書に関与している研究代表者を責任者とする調査委員会を構築した。そして、国際的な分析を、各国の情報通信に関する法律問題についての調査経験のある研究者・実務家に調査を分担することによって調査を行っていること、また、法律家のみではなく経済分析の専門家も調査委員会の構成メンバーに加えていることに特徴がある。この研究体制は、本研究を行うのに際して、我が国で考えられうる限りのもっとも強力な体制であると評価することができ、この強固な体制により、研究は滞りなく進展している

今後の研究の推進方策

今後は、最終年度として、以下の方向から研究の総括を行う。
【5G時代を見据えた標準必須特許と競争政策】:我が国における標準必須特許に関する課題を整理するものとする。特に、情報通信分野においては、ネットワーク効果が強く働くために、その分野における主体が、特定の製品の市場などにおいて、市場支配力(ドミナンス)を有する立場になりがちであること、その場合に、ホールドアップ問題等が深刻な問題となりやすい。かかる課題は、「契約構成・権利濫用法理・独占禁止法の法理の双方の意義」、「差し止め請求権の行使の可否の問題」「適切なライセンス料の算定の問題」の各観点から分析することが可能になるものと思料される。これらについて、法的な問題として分析し、現状と課題を総括する。その上で、法と経済学分析をも加えて我が国における今後の議論の一助とするため具体的な立法提案を行う。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (14件) 学会発表 (11件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 水平型企業結合(2)[新日鐡・住金合併事例]2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      経済法判例・審決百選

      巻: 第2版 ページ: 94-95

  • [雑誌論文] 規制改革と独禁法・競争政策―公益事業を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      日本経済法学会年報

      巻: 38号 ページ: 157-179

  • [雑誌論文] AI ネットワークをベースとした競争的エコシステムの構築に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 274号 ページ: 343-346

  • [雑誌論文] 消費者安全法に関する一考察:コミュニティ防災と連携した「見守り」とICTの活用2017

    • 著者名/発表者名
      西澤雅道、金思穎、林秀弥
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 274号 ページ: 247-268

  • [雑誌論文] 新日鐵住金による日新製鋼の株式取得の事例2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: Vol.21 ページ: 245-248

  • [雑誌論文] 消費者安全法と消費者事故調2017

    • 著者名/発表者名
      西澤雅道、金思穎、林秀弥
    • 雑誌名

      福岡大學法學論叢

      巻: 62巻 ページ: 393-409

  • [雑誌論文] 「ゼロレーティング」と競争政策-ネットワーク産業におけるフェアコノミーの一断面2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      独占禁止法とフェアコノミー公正な経済を支える経済法秩序のあり方

      巻: - ページ: 197-218

  • [雑誌論文] 公正取引委員会の裁量処分にかかる司法審査─直接訴訟を見据えて2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      経済法の現代的課題 -- 舟田正之先生古稀祝賀

      巻: - ページ: 487-500

  • [雑誌論文] 熊本地震とICT-熊本フィールドリサーチから見えてきたもの-2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      地区防災計画学会誌

      巻: C+Bousai9号 ページ: -

  • [雑誌論文] 事業継続計画(BCP)と事業継続マネジメント(BCM):災害対策基本法の改正を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥、金思穎、筒井智士、西澤雅道
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 270号 ページ: 369-390

  • [雑誌論文] Regulatory Approach and Specification of Unfair Trade Practices in Uzbekistan : Comparison with Japanese Law2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      同志社法学

      巻: 68巻 7号 ページ: 3225-3262

  • [雑誌論文] 企業結合:王子ホールディングス・中越パルプ工業2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 437号 ページ: 35-40

  • [雑誌論文] 「ゼロレーティング」とネットワーク中立性2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      情報通信政策研究

      巻: 1巻1号 ページ: -

  • [雑誌論文] 移動通信システム向け周波数の一層の有効利用に向けた制度的課題-5G時代の電波監理-2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: 100巻 11号 ページ: 1209-1214

  • [学会発表] AIネットワークをめぐる競争的エコシステム構築に向けた社会科学研究2017

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      名古屋大学第1回アジア共創教育研究機構シンポジウム
  • [学会発表] 九州北部豪雨の教訓と地域防災力2017

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      地区防災計画学会
  • [学会発表] AIネットワーク化に関するシナリオ分析と原則・指針2017

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      情報通信学会第1回AIネットワーク法・政策研究会
  • [学会発表] 決済サービスと市場の多面性2017

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      日本消費者法学会第10回大会
  • [学会発表] 規制改革と独禁法・競争政策―公益事業を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      日本経済法学会2017年大会
  • [学会発表] Data Concentration and Competition Law2017

    • 著者名/発表者名
      Shuya Hayashi
    • 学会等名
      Asia Competition Association 2017 Annual Conference
  • [学会発表] COLLUSION BETWEEN PUBLIC PROCURERS AND SUPPLIERS IN THE CONTEXT OF PAN'S PUBLIC ROCUREMENT: THE ROLE OF THE RISKS OF "UNSUCCESSFUL PROCUREMENT"2017

    • 著者名/発表者名
      Shuya Hayashi
    • 学会等名
      Lear Conference 2017
  • [学会発表] History and Characteristics of the Antimonopoly Act in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Shuya Hayashi, Kunlin Wu, Xiaoyu Ma
    • 学会等名
      14th Asian Law Institute Conference
  • [学会発表] 熊本地震から1年を振り返って-熊本地震の教訓と地域防災力の在り方2017

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      地域防災計画学会 第21回研究会
  • [学会発表] 熊本地震を踏まえた地域防災力強化の在り2017

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      地区防災計画学会
  • [学会発表] 高知の地区防災計画と地域防災力2017

    • 著者名/発表者名
      林 秀弥
    • 学会等名
      情報通信学会2017年度第3回災害情報と法と経済に関する研究会
  • [図書] AIがつなげる社会--AIネットワーク時代の法・政策2017

    • 著者名/発表者名
      福田雅樹、林秀弥、成原慧
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 審決・命令・警告徹底整理 景品表示法の理論と実務2017

    • 著者名/発表者名
      林秀弥、村田恭介、野村亮輔
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      中央経済社
  • [図書] 独禁法審判決の法と経済学:事例で読み解く日本の競争政策2017

    • 著者名/発表者名
      岡田羊祐、川濵昇、林秀弥
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi