• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

交通刑法のグランドデザイン構築へ向けた基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K03363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関名古屋大学

研究代表者

古川 伸彦  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (00334293)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード刑法 / 過失運転致死傷罪 / 危険運転致死傷罪 / 業務上過失致死罪 / 重過失致死傷罪
研究成果の概要

本研究は、交通犯罪の処罰とその抑止を図るための刑事法制の在り方に関して、犯罪論領域の研究、具体的には、自動車運転死傷行為等処罰法の定める危険運転致死傷罪、過失運転致死傷罪等、自動車の運転により人を死傷させる罪の解釈及び適用上の諸課題の論究と、それらの刑事責任の基礎を成す刑事過失論の基礎理論の探究を遂行し、それによって様々な実際の事案における現行法制の綻びを炙り出し、論文発表を通じて学界に発信した。

自由記述の分野

刑事法学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、交通事故の抑止のために交通犯罪関連法令の改正が積み重ねられてきたものの、今なお目を覆うような交通死傷事故が後を絶たない我が国の社会状況と、ゆえに根本的・包括的な交通刑法の理論枠組み構築の必要性が喫緊の課題となっている学問状況を踏まえて、様々な実際の事案に注目してより良い解決を追求する研究活動及び成果発表を通じ、理論刑法学の見地から上記課題にどう取り組むべきかについての発信・提言に繋げた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi