• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

婚姻における財産関係の多国間比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03406
研究機関近畿大学

研究代表者

松久 和彦  近畿大学, 法学部, 准教授 (90550426)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード夫婦財産制 / ヨーロッパ
研究実績の概要

平成28年度は、研究実施計画に基づき、ヨーロッパ家族法委員会(CEFL)がとりまとめた「夫婦の財産関係に関するヨーロッパ家族法原則」について、総論的考察及び各論的考察を行った。具体的には、①居住用不動産の保護や②婚姻解消時における夫婦の財産状況についての情報提供義務、③日常家事債務の連帯責任について、ヨーロッパ各国の具体的な法制度の分析を行った。
この作業を通じて、CEFLの議論や提案内容を各国がどのように評価し、法改正の必要性や議論の方向性にどのような影響を与えうるのか、ヨーロッパでの大きな議論展開を考察する足がかりになるものである。このような考察は、とりわけ、情報提供義務については、これまで日本では十分に検討されてこなかったことから、意義のあるものとして評価することができる。
また、今年度は、これまでの研究成果を学会で報告する機会を得た。さらに、ヨーロッパにおける日常家事債務の連帯責任に関する法制度の内容をまとめ、論説として公表した。
これらの研究成果は、現在法改正の必要性が指摘されている日本の家族法に改正の示唆を与え、議論を進展させることのできるものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度の研究実施計画に基づいて研究を実施した。学会報告や論説の公表等研究業績をあげることができ、おおむね順調に遂行している。次年度以降も、今年度同様、研究実施計画に基づいて研究遂行により力を入れていきたい。

今後の研究の推進方策

平成29年度の研究実施計画に基づき、計画的に研究を遂行する。文献、裁判例などの分析を積極的に行い、研究成果として公表する。また、学会報告等の機会を得ることができれば、積極的に報告する。

次年度使用額が生じた理由

購入予定文献の発売延期や物品調達の効率化等により残額が生じた。

次年度使用額の使用計画

平成29年度の研究実施計画に基づき研究を推進し、学会報告等の支出として執行する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ヨーロッパにおける日常家事債務の連帯責任2017

    • 著者名/発表者名
      松久和彦
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 369・370号 ページ: 651-677

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヨーロッパにおける夫婦財産制の新展開2016

    • 著者名/発表者名
      松久和彦
    • 学会等名
      日本私法学会第80回大会
    • 発表場所
      東京大学法学部(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi