• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

イタリア法医学(法律医学)の研究:日本への導入および医事法学への応用の試み

研究課題

研究課題/領域番号 16K03435
研究機関富山大学

研究代表者

秋葉 悦子  富山大学, 経済学部, 教授 (20262488)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード職業義務規程 / 医学倫理学 / 医学法学 / 生命倫理学 / 人格の尊厳
研究実績の概要

イタリア法医学の基盤をなすイタリア医師会の職業義務規程(全79条)の最新版を翻訳し、新規程に関する参考資料・情報を収集して分析・検討を行った。成果の一部は「イタリア医師会全国連盟(FNOMCeO)『医師職業義務規定』(2014)翻訳および解説」として公表した(後掲参照)。引き続き、法医学と職業義務論に関する関連資料、特に現在イタリアで刊行中の大著『生命倫理学・法科学事典(全12巻)』(E.Sgreccia e A.Tarantino(direzione di), Enciclopedia di Bioetica e Scienza giuridica)から関連重要項目を抜粋して翻訳と分析を続けている。
11月16~18日にパドヴァ大学で開催された国際会議 Responsible Stem Cell Research International Congress(筆者の所属するローマ教皇庁生命アカデミーとパドヴァ大学との共催)に出席し、幹細胞研究と再生医療の動向と規制をめぐる最新の国際情勢の知見を得た。同時に、同大学医学部の施設(解剖教室、植物園、医学博物館等)を見学し、同大学医学部D.Minucci名誉教授(腫瘍学、婦人科学、病理学)、シエナ大学M.Barni教授(法医学)、イタリア国立高等保健研究所主任研究員C.Petrini博士と情報交換を行った。またローマ・アンジェリクム大学でC.Dastoli教授(精神医学)の法医学の講義を聴講し、情報交換を行った。
日本国内では日本老年精神医学会、日本小児救急医学会、日本組織移植学会、富山県耳鼻咽喉科臨床研究会、全国国立病院院長協議会、真生会富山病院倫理研修会(開催順)等で講演する機会に恵まれ、また臨床の第一線で活躍しておられる諸氏へのインタビューを通して、各臨床現場の状況、課題、ニーズ等について具体的な知見を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

イタリア法医学に関する資料・情報の収集と翻訳・分析作業は順調に進捗している。特に前掲の『生命倫理学・法科学事典』は法医学に関する重要な論点が網羅されており、最新の科学的データに基づいて複雑な問題が簡潔に解説されているので研究の大きな支えとなっている。
パドヴァ大学を訪れて気づいたことは、同大学は医学部教育が始められた世界初の大学であるばかりでなく、法学教育を創始した世界初の大学であるボローニャ大学の「娘」としての重要な役割をも果たしてきたことである。このことは法医学教育のあり方を考える上でも示唆的であるように思われる。当初予定していたローマ聖心カトリック大学医学部への訪問は日程の都合で果たせなかったが、パドヴァ大学で得た成果を生かして今後の研究をさらに多角的に進展させることも可能ではないかと考えている。
他方、当初次年度(29年度)に予定していた日本の臨床現場における各論的研究に関しては、研究会や講演の機会に恵まれたことによって予想外の情報・知見を得ることができた。
以上から、総合的に見て、当初の研究計画は順調に進捗していると言うことができる。

今後の研究の推進方策

イタリア語文献の翻訳・分析作業を継続する。イタリアでは近年、医学倫理学の急速な進展に伴って、特に米国の生命倫理学・医学倫理学・法学と、欧州諸国の伝統的な生命倫理学・医学倫理学・法学の比較検討作業も目覚ましい進展を見せている。これらの研究から、米国の倫理学の圧倒的な影響下にある日本の法医学のあり方を模索する上でも様々な示唆を得ることができると思われる。
上述のように、当初昨年度(28年度)に予定していたローマ・カトリック大学医学部を訪れて、A.Fiori名誉教授(法医学)、A.Spagnolo教授(法医学)、同大学医学部附属研究所前所長であり前掲『生命倫理学・法科学事典』の監修者でもあるE.Sgreccia枢機卿と情報交換を行う。
日本の臨床現場における状況把握のための医療関係者へのインタビューも引き続き実施する。
これまでに得た研究成果を論文にまとめる作業、研究会や講演等での情報発信も継続する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 共同研究・終末期医療と刑事法「人格主義的視座への転換」2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 56 ページ: 39,51

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「最善の医療」の実現に向けた人格主義生命倫理学の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 雑誌名

      臨床倫理

      巻: 5(増刊号) ページ: 23

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自己決定権を超えて:人格主義生命倫理学の立場から2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 雑誌名

      老年精神医学会誌

      巻: 28 ページ: 270,279

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アンジェロ・セラ「『全脳死』:死の確実なしるし?」翻訳および解説2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 雑誌名

      生命倫理・生命法研究資料集

      巻: Ⅲ ページ: 84,104

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生命倫理と組織移植2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 雑誌名

      日本組織移植学会雑誌

      巻: 15 ページ: 17,18

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イタリア医師会全国連盟(FNOMCeO)「医師職業義務規程」(2014)翻訳および解説2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 雑誌名

      富大経済論集

      巻: 62 ページ: 203,246

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「最善の医療」の実現を目指す人格主義生命倫理学の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 学会等名
      第5回日本臨床倫理学会
    • 発表場所
      昭和大学附属看護専門学校
    • 年月日
      2017-03-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 人格主義医学・生命倫理学:医師の職業義務に立脚した法形成の取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 学会等名
      真生会富山病院倫理研修会
    • 発表場所
      真生会富山病院
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 人格主義生命倫理学VS.個人主義生命倫理学2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 学会等名
      平成28年度全国国立病院院長協議会東海北陸支部総会
    • 発表場所
      名古屋逓信会館レセプションハウス
    • 年月日
      2017-02-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療倫理の現在2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 学会等名
      第84回富山県耳鼻咽喉科臨床研究会
    • 発表場所
      富山グランテラス
    • 年月日
      2017-01-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命倫理から観た医療安全2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 学会等名
      テルモメメディカルセミナーin 北陸
    • 発表場所
      金沢地場産業センター
    • 年月日
      2016-10-01
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命倫理と組織移植2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 学会等名
      日本組織移植学会・平成28年度認定医セミナー
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2016-08-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 生命倫理と組織移植2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 学会等名
      第15回日本組織移植学会総会・学術集会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2016-08-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 脆弱な主体に対する医療従事者の義務:人格主義医学倫理学・法学の新機軸2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 学会等名
      第30回日本小児救急医学会・第6回脳死判定セミナー
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-07-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症患者の治療同意能力2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 学会等名
      日本老年精神医学会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2016-06-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 終末期医療をめぐる人格主義生命倫理学・法学の展開2016

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 学会等名
      大分県カトリック医師会
    • 発表場所
      大分ソレイユ
    • 年月日
      2016-05-04
    • 招待講演
  • [図書] ブリッジブック医事法(第2版)2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      信山社
  • [図書] 医事法事典2017

    • 著者名/発表者名
      秋葉悦子
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      信山社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi