• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

人口問題に対して頑強で持続可能なローカル・ガバナンスに関する行財政論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03458
研究機関北海道大学

研究代表者

宮脇 淳  北海道大学, 法学研究科, 教授 (50281770)

研究分担者 山崎 幹根  北海道大学, 法学研究科, 教授 (30295373)
村上 裕一  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 准教授 (50647039)
若生 幸也  北海道大学, 公共政策学連携研究部, センター研究員 (90620790)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード人口問題 / 北海道 / 持続可能性 / ローカル・ガバナンス / 公共政策 / 地方行財政 / 構造改革 / インフラ再編
研究実績の概要

今年度の研究は、概ね(1)北海道内外自治体の実態把握、(2)ローカル・ガバナンスの課題抽出、(3)今後の研究に向けた予備的考察、の3本柱から成る。
(1)現状把握のため、道内自治体のほか、千葉県柏市、東京都特別区・羽村市・国立市、神奈川県藤沢市、茨城県つくば市で実地調査を行い、これらに関して、都市型・ベットタウン型自治体、もしくは中核都市群・中心都市群・地方周辺都市群・周辺地域などといった分類に応じて異同を整理した。少子高齢化が地方行財政に与える影響は特に道内自治体において大きく、課題先進地として他地域にとっても教訓を提供し得る反面、首都圏特有の課題の存在も示唆された。
(2)実態調査と理論を踏まえ、①人口減少社会において持続可能な地方行財政を構築するべく、いかなる構造改革・再編をしていくか、②その中で、実効的な地域政策を策定する各自治体の能力をいかに開発・向上していくか、③さらに、そうした構造改革と政策策定の技術的・政治的正当性を確かなものとするべく、いかに地域住民と協働していくかという課題を改めて整理した。①に関しては地方行財政の効率化と民間化、具体的には例えばネットワーク型生活インフラ再編が重要であり、③との関係では公会計情報等の蓄積と伝達が必要になる。②に関しては、地域資源の高付加価値化、利害関係者との広域的なネットワーク形成などがうまく①や③に作用することが期待される。
(3)上記の考察を深める中で今年度は関連する諸政策の評価にも取組み、その成果は結果として今後の研究の予備的考察に繋がった。具体的には、各自治体の子育て政策の競争的展開が地方行財政に与える中期的影響を検証したり、日本スコットランド協会等で成果を発表し国際比較やグローバル化の視点を持って関係者と意見交換をしたり、道内自治体の調査結果を基に国の地方創生策が何をもたらしたかを考察したりした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、人口問題に対して頑強で持続可能な地方行財政を構築する理論的・実践的方策について検討することを目的としている。
今年度は、特にハード・ソフト両面での各種インフラの縮小・撤退・閉鎖の社会的意思決定の事例研究を行う計画であったが、実際には、当初計画していた(1)北海道内外自治体の実態把握に加え、(2)ローカル・ガバナンスの課題抽出、(3)今後の研究に向けた予備的考察にまで取組むことができたことから、計画以上の成果が挙げられたと言える。
しかし他方で、(1)北海道内外自治体の実態把握に関して、各自治体で実態調査を行いそれら個別の政策問題について情報収集と事例研究を進めることはできたものの、それらを本共同研究の大きな枠組み・体系の中に位置付け、理論的な意義や含意を十分に見出すまでには至っていない。その意味で当初の計画通りに進んでいない面もあることから、以上を総合し「おおむね順調に進展している」とした。

今後の研究の推進方策

まずは初年度を終えて残された課題に取組んだ上で、次年度は、当初の計画通り、社会技術・科学技術の融合や空間制御の観点からローカル・ガバナンス論を精査する。
すなわち、初年度の成果を踏まえつつ、①既存政策の検証(特に、10年を経た市町村合併及び指定管理等民間化政策の成果)、②地域における社会技術(中央と地方、官と民との適切な役割分担・連携や合意形成、持続可能な地方行財政制度の設計・運用手法、年金・保険、成年後見等の社会諸制度)と科学技術(持続可能なローカル・ガバナンス作りに資する健康・医療や交通・まちづくり・地域開発、情報通信(ICT)等)の現況調査、③空間制御という観点からのローカル・ガバナンスの制度研究、に取組む。
地域の社会技術・科学技術とその融合と、空間の制御に関する図書や雑誌を渉猟するとともに、状況が許せば北海道内外自治体や海外に赴き、理論と実践の両面から比較研究に取り組む。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 分権化の中の地方議員の役割:空き家特措法への対応状況からの一考察2017

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 雑誌名

      社会技術研究論文集

      巻: 14 ページ: 95-104

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] リスク対応の自治体経営2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇淳
    • 雑誌名

      地方財務

      巻: 751 ページ: 57-62

  • [雑誌論文] 自治体経営と民間化政策の行方2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇淳
    • 雑誌名

      都市とガバナンス

      巻: 27 ページ: 2-12

  • [雑誌論文] 政策エビデンスと行政機能2017

    • 著者名/発表者名
      宮脇淳
    • 雑誌名

      季刊行政管理研究

      巻: 157 ページ: 1-3

  • [雑誌論文] 官民協働の政策形成支援:規制研究の成果を用いた安全・安心な地域・社会づくり2017

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 雑誌名

      北大研究シーズ集

      巻: 4 ページ: 143

  • [雑誌論文] 「地方創生」は北海道に何をもたらしたか:道内自治体調査の結果とその分析を通して2017

    • 著者名/発表者名
      村上裕一、小磯修二、関口麻奈美
    • 雑誌名

      年報公共政策学

      巻: 11 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北海道大学法学会記事2016

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 67(1) ページ: 145-147

  • [学会発表] SIP、先送り問題2016

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 学会等名
      シンポジウム「高齢化するインフラに、どう対応するか-インフラ維持管理・更新・マネジメント技術の社会実装-」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-04
  • [学会発表] 『技術基準と官僚制』とそれ以降の取り組みについて2016

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 学会等名
      先端行政学研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2016-10-28 – 2016-10-28
  • [学会発表] 公会計改革と行政経営2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇淳
    • 学会等名
      国際公会計学会
    • 発表場所
      グランドホテルニュー王子(北海道・苫小牧市)
    • 年月日
      2016-08-26 – 2016-08-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北大で学ぶ公共政策学入門:実務と理論を架橋する2016

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 学会等名
      北大オープンキャンパス
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-07 – 2016-08-07
  • [学会発表] Missing or promising frontier? -- The possibilities and problems in Hokkaido --2016

    • 著者名/発表者名
      Mikine Yamazaki
    • 学会等名
      Japan Society of Scotland in 2016
    • 発表場所
      エディンバラ(英国)
    • 年月日
      2016-05-02 – 2016-05-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 政策思考力入門2016

    • 著者名/発表者名
      宮脇淳、若生幸也
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ぎょうせい
  • [図書] 技術基準と官僚制:変容する規制空間の中で2016

    • 著者名/発表者名
      村上裕一
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi