• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

政治的オポジションのアリーナ分節による統合的把握

研究課題

研究課題/領域番号 16K03459
研究機関北海道大学

研究代表者

吉田 徹  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (60431300)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード野党 / 政党間競合 / 選挙 / 動員戦略
研究実績の概要

本年度は当初の計画通りオポジションの競争次元及び議会での政策形成の次元を対象に、それまでに特定した政治的オポジションの選挙パフォーマンスとアウトプットのデータ収集と、政策形成に実際に関与する政治的オポジションを特定する作業を中心的に行った。
とりわけ競争次元においては2017年度に行われたオランダ、フランス、オーストリア、ドイツ、イタリア各国の選挙をケースとして考察し、そのため分析の情報収集に中心に補助金を支出した。これら一連の研究は、日本政治学会2017年度研究大会・総会「EU統合への「信頼性」の揺らぎ――ポピュリズムと欧州政治の動態」(分科会C6)での報告「EUはいかに信頼せれずに至ったか――2017年フランス大統領選から」、また「フランスにおけるポピュリズムとその含意――<アノマリー>の連鎖と帰結」日本国際問題研究所「『自由で開かれた国際秩序』の強靭性―米国、中国、欧州をめぐる情勢とインパクト」事業サブプロジェクトⅢ「混迷する欧州と国際秩序」研究会報告などに結実している。
また、研究課題で掲げている統一的な理論枠組みに関するものとしては、具体的には「選挙と分極化の中のアメリカ政党」(『レヴァイアサン』第61号)において、昨年度からの研究課題であるオポジションの組織的次元と動員戦略についての考察を行い、さらに分析対象を変えて組織的次元と競争的次元とを統合して分析視角を展開した「フランス国民戦線の変容」(『国際問題』no.660)を公刊した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究課題における主要3つの分析次元(組織、競争、議会)の最初の2つの次元における検討を進めることができた。また、H30年度に開始予定だった海外研究者との共同作業を前倒しで実現することができた。他方ではH29年度に開始するとしたオポジションの議会次元については、分析対象各国での政権発足の遅れといった外在的な要因から情報や関連事例の収集に遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

H30年度では、院内での政策形成過程を視野に入れて政治的オポジションの形成や機能を分析することを目標としているが、議会資料等での情報の整備が不完全であることも多く、また連立政権の形式などによって統一的な解釈が難しいケースも散見される。そのため、議会でのオポジション形成に留まらず、オポジションの競争的次元が院内においてどのように再現されるのかといった視点を加え、一般的データからの分析によって政治的オポジションの統合的把握に努めることとする。
また、引き続き細かな事例については専門の海外研究者の協力を仰ぐこととし、そのための協力費の支出を本年度には予定する。

次年度使用額が生じた理由

H29年度において、各国にまたがる形で図書を発注し、中には歴史的資料が含まれていたこともあり、購入と納入が翌年度にずれ込む形となり、研究費に若干の余剰が生じた。
この研究費の余剰については、H30年度に納入が済み次第、その支払いに充当されることになる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] フランス国立社会科学高等研究院(EHESS)(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      フランス国立社会科学高等研究院(EHESS)
  • [雑誌論文] フランス国民戦線(FN)の変容 「極右」から「ポピュリズム」へ?2017

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 660号 ページ: 25―35

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 選挙と分極化の中のアメリカ政党2017

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 雑誌名

      レヴァイアサン

      巻: 61号 ページ: 172―175

  • [雑誌論文] 「リベラル・デモクラシー」はなぜ動揺しているのか2017

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 雑誌名

      Research Bureau 論究

      巻: 14号 ページ: 48―56

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Comprendre les populismes; perspectives europeenne et japonaise2018

    • 著者名/発表者名
      Toru, YOSHIDA
    • 学会等名
      Conference organise par EHESS,Fondation France-Japon et la Fondation de la Maison des Sciences de l'Homme
    • 招待講演
  • [学会発表] La participation politique chez les jeunes au Japon2018

    • 著者名/発表者名
      Toru, YOSHIDA
    • 学会等名
      Conference organise par EHESS,Fondation France-Japon
    • 招待講演
  • [学会発表] Comment le Japon est devenu "gouvernable"?2018

    • 著者名/発表者名
      Toru, YOSHIDA
    • 学会等名
      Conference organise par Institut d'Asie Oriental, ENS Lyon
  • [学会発表] EUはいかに信頼せれずに至ったか――2017年フランス大統領選から2017

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 学会等名
      日本政治学会2017年度総会・研究大会C-6:EU統合への「信頼性」の揺らぎ―ポピュリズムと欧州政治の動態 (地域統合研究会)
  • [学会発表] Labour Market Inequalities and failling support for Democracy; How Strong is the link? Which factors explain inter-country differences?2017

    • 著者名/発表者名
      Toru, YOSHIDA
    • 学会等名
      Workshop of the German Institute for Japanese Studies, Ecole des Hautes Etudes en Science Sociales, Japanese-German Center Berlin
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フランスにおけるポピュリズムとその含意――<アノマリー>の連鎖と帰結2017

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 学会等名
      日本国際問題研究所「『自由で開かれた国際秩序』の強靭性―米国、中国、欧州をめぐる情勢とインパクト」事業サブプロジェクトⅢ「混迷する欧州と国際秩序」研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ポピュリズム政治(史)学の系譜2017

    • 著者名/発表者名
      吉田徹
    • 学会等名
      九州大学政治研究会12月例会
    • 招待講演
  • [備考] YOSHIDA Toru.Com

    • URL

      http://lex.juris.hokudai.ac.jp/~yoshidat/index.htm

  • [備考] 「国際問題」電子版

    • URL

      http://www2.jiia.or.jp/kokusaimondai_archive/2010/2017-04_004.pdf?noprint

  • [備考] 衆議院調査局作成資料:RESEARCH BUREAU 論究

    • URL

      http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Shiryo/2017ron14.pdf/$File/2017ron14.pdf

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi