• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

国会の議事日程決定権限や首相の補佐体制が首相の指導力に及ぼす影響の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K03463
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

竹中 治堅  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (70313484)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード首相 / 議院内閣制 / 政治改革 / 省庁再編 / 内閣官房
研究実績の概要

本研究の目的は次の三つを明らかにすることである。(1)戦後日本の政治過程において、選挙制度、派閥、首相の補佐体制の変遷が、首相の与党議員に対する人事権や与党閣外議員の政策情報量に作用することで、国会の議事日程権限が首相の指導力に及ぼす影響力をどのように変化させてきたのか明らかにすること。(2) 自民党の事前審査制が発展し、実効性が担保されていく過程を明らかにすること。(3)英国と比較した場合の日本の首相の与党議員に対する人事権の行使のあり方などの特徴を明らかにすること。
2019年度は新たにいくつかの研究成果を得ることができた。第一に、55年体制成立以降の首相が政府及び与党内で影響力を拡大する過程を分析するための視角を提示し、分析した。特に55年体制成立以降、自民党政権における首相の閣内および党内における人事権がいかに変容したのか検証し、政治改革以降、首相の人事権の拡大が続いていることを示した。特に無派閥議員の登用に注目し、派閥の影響力が衰えていることを把握した。第二に、2001年の省庁再編以降、内閣官房の組織に関する資料の収集に努め、組織および人員が拡大を続けたこと、幅広い分野での政策立案を担い、政策立案過程への関与を深めていることを明らかにした。また、首相が議長をつとめる会議が増え、その多くの事務局を内閣官房が務めていることも明らかにした。第三に、首相の議院運営委員会、自民党の国会対策委員会、総務会、政務調査会に対する人事権のあり方を検証し、国会の議事運営に対する首相の影響力や事前審査制のあり方の変化の分析を試みた。英国の首相と比較した場合、日本の首相は人事権については同等の権限を保持していると考えられることを確認した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Expansion of the Prime Minister’s Power in the Japanese Parliamentary System: Transformation of Japanese Politics and Institutional Reforms2019

    • 著者名/発表者名
      Harukata Takenaka
    • 雑誌名

      Asian Survey

      巻: 59 ページ: 822-843

    • DOI

      https://doi.org/10.1525/as.2019.59.5.822

    • 査読あり
  • [学会発表] "New Normal!!: Proactive Japan and Transformed Domestic Politics”2020

    • 著者名/発表者名
      Harukata Takenaka
    • 学会等名
      Workshop on “Japan’s Leadership in the Liberal International Order” Centre for Japanese Research at the Institute of Asian Research University of British Columbia
  • [学会発表] Which institutions do you delegate?: an examination of how the Japanese prime minister chooses an agent from different political institutions to delegate policy formulation2020

    • 著者名/発表者名
      Harukata Takenaka
    • 学会等名
      福岡大学先端経済研究所セミナー
  • [学会発表] Which institutions do you delegate?: an examination of how the Japanese prime minister chooses an agent from different political institutions to delegate policy formulation2020

    • 著者名/発表者名
      Harukata Takenaka
    • 学会等名
      Workshop on Political Change and Policy Change in Japan, Weatherhead East Asian Institute, Columbia University
  • [学会発表] Expansion of Japanese PM power in the Japanese Parliamentary System2019

    • 著者名/発表者名
      Harukata Takenaka
    • 学会等名
      The International Association of Schools and Institutes of Administration
  • [学会発表] Which institutions do you delegate?: an examination of how the Japanese prime minister chooses an agent from different political institutions to delegate policy formulation2019

    • 著者名/発表者名
      Harukata Takenaka
    • 学会等名
      The International Association of Schools and Institutes of Administration
  • [学会発表] Institutional Reforms and Japanese Security Policy: Free and Open Indo Pacific and the Japanese Prime Minister2019

    • 著者名/発表者名
      Harukata Takenaka
    • 学会等名
      American Political Science Association Annual Meeting
  • [学会発表] Prime Minister’s Leadership and “Free and Open Indo Pacific” Vision: Responses to Changing International Environment:2019

    • 著者名/発表者名
      Harukata Takenaka
    • 学会等名
      日本国際政治学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi