• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

臨床行政学の提唱~行政現場における「形式的・硬直的対応」問題への対応方策を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 16K03473
研究機関九州大学

研究代表者

嶋田 暁文  九州大学, 法学研究院, 教授 (00380650)

研究分担者 森 裕亮  北九州市立大学, 法学部, 准教授 (00382408)
澤田 道夫  熊本県立大学, 総合管理学部, 教授 (80589078)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード臨床行政学 / 意図せざる結果 / 媒介変数(条件) / 社会構成主義 / 複数価値間の競合と行政倫理 / レッドテープ / ポストモダン行政学 / 行政技術
研究実績の概要

最終年度においては、研究会を行い、「臨床行政学」の具体的な内実を体系的に整理することができた。臨床行政学は、既存の行政学が(イ)一般化志向、理論重視という特徴を持つ反面、行政現場の個別性・複雑性を軽視している点、(ロ)Whyという問いと実証性を重視する反面、Howという問いと規範性を軽視している点を問題視する。臨床行政学は、現実・実態の豊潤さに敬意を払い、現場実践への貢献を意識する。そして、次のような特徴を有する。
第1に、現場実態の複雑性を重視する。まず、「意図せざる結果」に着目する。それが現場職員が対処しなければならない不確実性・複雑性の端的な表れの一つだからである。そして、「媒介変数(条件)」にも着目する。媒介変数を統制することは、現実においては多くの場合不可能なのであり、むしろ独立変数と従属変数をつなぐ決定的に重要な要因としてこれを正面から扱う方が、現場の行政職員への示唆につながると思われるからである。また、このように具体的条件(媒介変数)を問題にする思考により、机上の抽象的理論の前提がいかに成り立たないのかも露になるはずである。さらに、複数価値間の競合に苦しむ行政職員の実態にも着目する。
第2に、社会構成主義の方法などを通じて、現場における人々の発想・行動の決定前提として認知的に作用している「現実」を明らかにする。自分たちの発想・行動を規定している「現実」を自覚することは、改善アクションの大前提となる。
第3に、以上を踏まえて、①Howの形で現場への実践提供を行ったり、②“ある主体が、いかなる条件下で、いかなる「現実」を前提にいかなる考えのもとにいかなる行動をとったのか。その結果、何が生じたのか”といった他事例情報を提供することで、類似の状況下にある主体に反省的対話を促したりする。
以上のような臨床行政学の内実を、事例研究とともに世に問うことが残された課題である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 「自分ごと」から始まる「自治」の実践 : 求められる「地域人」の輪の広がり2020

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      月刊地方自治職員研修

      巻: 53(3) ページ: 36~38

  • [雑誌論文] 地方分権一括法から20年、自治体の法運用は変わったのか?―自治体職員のあり方・働き方を問い直す2020

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 228 ページ: 23~25

  • [雑誌論文] 水道事業のガバナンス2020

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      自治体学

      巻: 33(2) ページ: 5~7

  • [雑誌論文] 交流のパワー:市区町村の水平型災害応援連携が生きるには2020

    • 著者名/発表者名
      森裕亮
    • 雑誌名

      地方自治ふくおか

      巻: 70 ページ: 65~72

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ふるさと納税」再考―その問題点と制度見直しを踏まえて―2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      地方自治ふくおか

      巻: 69 ページ: 95~111

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小規模自治体と圏域行政 : 自治と持続可能性の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 630 ページ: 14~17

  • [雑誌論文] 合意形成研究会 縮減社会の合意形成 : 人口減少時代の空間制御と自治(上)2019

    • 著者名/発表者名
      小泉 秀樹 , 板垣 勝彦 , 金井 利之 , 阿部 昌樹 , 礒崎 初仁 , 内海 麻利 , 北村 喜宣 , 齋藤 純一 , 嶋田 暁文 , 名和田 是彦 , 原島 良成 , 村山 武彦
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 45(5) ページ: 89~130

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域公共サービスと「価値」実現 : 移動サービスをめぐる現実2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      月刊地方自治職員研修

      巻: 52(6) ページ: 24~26

  • [雑誌論文] 合意形成研究会 縮減社会の合意形成 : 人口減少時代の空間制御と自治(下)2019

    • 著者名/発表者名
      小泉 秀樹 , 板垣 勝彦 , 金井 利之 , 阿部 昌樹 , 礒崎 初仁 , 内海 麻利 , 北村 喜宣 , 齋藤 純一 , 嶋田 暁文 , 名和田 是彦 , 原島 良成 , 村山 武彦
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 45(6) ページ: 59~91

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小規模自治体職員の「構想力」2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 222 ページ: 32~34

  • [学会発表] 茶の湯の政治学~日韓関係の改善と信頼関係の再構築のために2020

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 学会等名
      第 13 回九州大学・亜州大学共同シンポジウム「日韓関係のこれまでとこれから」
    • 国際学会
  • [学会発表] 不確実性と合意形成―大潟村における理と利と感情の対立2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 学会等名
      日本政治学会
  • [学会発表] 地方創生と公民協働のまちづくり2019

    • 著者名/発表者名
      澤田道夫
    • 学会等名
      非営利法人研究学会
  • [学会発表] 災害時の共助と地域の絆との関係性2019

    • 著者名/発表者名
      澤田道夫
    • 学会等名
      日本地方自治学会
  • [図書] 自治立法の再発見(同書所収、嶋田暁文「条例による『総合性』確保」)2020

    • 著者名/発表者名
      原島良成
    • 総ページ数
      359(うち、94~112)
    • 出版者
      第一法規
  • [図書] 福祉社会へのアプローチ 久塚純一先生古稀祝賀 下巻(同書所収、嶋田暁文「町村是の変容とその再解釈―町村是の反省的継承を目指して」)2019

    • 著者名/発表者名
      大曽根 寛、森田慎二郎、金川めぐみ、小西啓文
    • 総ページ数
      720(うち、1~31)
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      978-4-7923-3387-4
  • [図書] 縮減社会の合意形成―人口減少時代の空間制御と自治(同書所収、齋藤純一、嶋田暁文「合意形成とは何か?」および嶋田暁文「人口減少・経済縮小時代の合意形成―差異への着目」)2019

    • 著者名/発表者名
      金井 利之、阿部 昌樹、礒崎 初仁、内海 麻利、北村 喜宣、齋藤 純一、嶋田 暁文、名和田 是彦、原島 良成、村山 武彦
    • 総ページ数
      240(うち、20~27、46~63)
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      978-4-4740-6558-1
  • [図書] 多機関連携の行政学―事例研究によるアプローチ(同書所収、嶋田暁文「公共図書館―『地域活性化の拠点』としての図書館と多機関連携」)2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 正次
    • 総ページ数
      238(うち、20~27、46~63)
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-6411-4929-8
  • [図書] 自治の現場と課題(地方自治叢書32)(同書所収、嶋田暁文「地域の支え合い活動と事業者の既得権防御―NPO等による移動サービスの現在」)2019

    • 著者名/発表者名
      日本地方自治学会編
    • 総ページ数
      242(うち、127~156)
    • 出版者
      敬文堂
    • ISBN
      978-4767002378
  • [図書] 地方自治の法と政策(同書所収、澤田道夫「地方公共団体の種類と特色」)2019

    • 著者名/発表者名
      中川 義朗、村上 英明、小原 清信、澤田 道夫、井上 禎男、児玉 弘、中嶋 直木、吉田 貴明、黒木 誉之、相澤 直子、岩橋 浩文
    • 総ページ数
      256(うち、21~44)
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      978-4589040008
  • [図書] 福祉社会へのアプローチ 久塚純一先生古稀祝賀 上巻(同書所収、澤田道夫「平成の大合併と住民主体のまちづくり-熊本県の合併を事例として-」)2019

    • 著者名/発表者名
      大曽根 寛、森田慎二郎、金川めぐみ、小西啓文
    • 総ページ数
      740(うち、681~708)
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      978-4-7923-3386-7
  • [図書] 福祉社会へのアプローチ 久塚純一先生古稀祝賀 下巻(同書所収、森裕亮「アニメファンは『よそ者』である―アニメ聖地巡礼を通じた新たな地域の担い手形成の可能性」)2019

    • 著者名/発表者名
      大曽根 寛、森田慎二郎、金川めぐみ、小西啓文
    • 総ページ数
      720(うち、565-595)
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      978-4-7923-3387-4

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi