• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

政界再編の政治史的考察

研究課題

研究課題/領域番号 16K03490
研究機関東洋大学

研究代表者

薬師寺 克行  東洋大学, 社会学部, 教授 (00611378)

研究分担者 井上 正也  成蹊大学, 法学部, 教授 (70550945)
王 雪萍  東洋大学, 社会学部, 教授 (10439234)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード日本 / 政治 / 清和会 / 政治再編 / 派閥政治 / 安倍晋太郎 / 塩川正十郎 / 小泉純一郎
研究実績の概要

本研究の目的は、自民党の清和会を中心に、1980年代末から1990年代前半までの日本の政界再編の過程を明らかにすることである。研究代表者は、1989年より朝日新聞政治部において清和会担当記者を務め、政界再編にあたる時期に安倍晋太郎、塩川正十郎、武村正義、小泉純一郎、福田康夫といった同派幹部に数多くの取材を実施してきた。本研究は、研究代表者が朝日新聞社の勤務中に取材メモとして残された当時の関係者の肉声をデータベース化することによって、清和会内部に存在した多様な意見や政治構想を整理し、これらが政界再編に与えた影響を分析している。
2019年度では、過去3年間に行った取材メモのデータベース化作業を完成し、さらに検索機能の追加することで、研究成果のまとめを中心に行った。清和会に関する研究がいまだに少ないのは、同時代史研究は外交文書などの公式文書がまだ公開されておらず、一部の研究者によるオーラルヒストリーやインタビュー記録の公開そして、政治家個人による回顧録の公刊などの資料に依拠せざるを得ないからである。本研究の中心資料である薬師寺メモは、研究期間中の政界再編の当時の取材メモ、政治家と対面取材によって得られた貴重な当時の政治家の考え方を記録した資料である。ただ、その政治家の多くはまだ存命中であるため、データベース化した資料の完全公開ができないため、関係研究者間での公開に限定し、本研究の目的である政治再編の過程に関する分析を進めている。
本年度の分析を通じて明らかになったのは安倍晋太郎から三塚博へと継承された清和会は、派内に新党さきがけを率いた武村正義、石原慎太郎や党内「右派」を多く擁していた亀井グループ、小泉純一郎といった政界再編後に重要な役割を果たしたことが分かった。また1994年の政治改革関連法案の形成過程や、参院の選挙制度改革が未着手に終わった経緯などを明らかにした。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (33件) (うちオープンアクセス 30件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] トランプ後も変質続く「アメリカ流同盟関係」2020

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 安倍「なんでもあり」政権が民主主義を破壊する2020

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] イラン司令官殺害、米軍の攻撃は正当なのか2020

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日韓関係に直接影響、話題多き4月韓国総選挙2020

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      クーリエジャポン・オンライン(講談社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トランプ大統領流「場当たり外交」の功罪─高まる「予測不能性」2020

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      クーリエジャポン・オンライン(講談社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 欧州の分裂が世界情勢の迷走を加速させる2020

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      クーリエジャポン・オンライン(講談社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本の国際政治学における日本外交史2020

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 199 ページ: 123 - 140

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建国初期の中国外交部での組織構造に関する一考察――中国外交部档案を手がかりに――2020

    • 著者名/発表者名
      荒川雪(王雪萍)
    • 雑誌名

      アジア文化研究所研究年報(東洋大学アジア文化研究所)

      巻: 54 ページ: 18-32

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「桜を見る会」問題が象徴する安倍政権の体質2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] GSOMIA破棄延期、日本は「外交」で勝利したのか2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 安倍内閣の支持率はなぜ下がらないのか2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トランプ「大国外交」で、危機に立つ多国間主義2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 安倍内閣、説明なき「トップダウン政治」の功罪2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国「チョ法相」問題があぶり出した世代間対立2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 止まらぬ日韓対立、興味本位では済まない現実2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 参院選「特定枠」の想像以上にひどい現実2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トランプ「日米安保破棄」発言の真意は何か2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 後資金「2000万円騒動」の本質は何なのか2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高まる「嫌韓」、対韓強硬論にこれだけのリスク2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自民党の「外交青書」批判、何が時代錯誤か2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-4

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] トランプの「欧州嫌い」はここまで深刻だった2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北朝鮮の非核化問題は「三すくみ」状態に2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高学歴社会が生み出す韓国「N放世代」の不幸2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      東洋経済オンライン(東洋経済新報社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 安倍首相と文在寅大統領という不幸な組み合わせ2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      クーリエジャポン・オンライン(講談社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 政治家の失言と外交に及ぼす影響─辞任すればそれでいいのか?2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      クーリエジャポン・オンライン(講談社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「安倍側近」人事で注目される国家安全保障局2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      クーリエジャポン・オンライン(講談社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 収拾がつかなくなった韓国との関係を冷静に考える2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      クーリエジャポン・オンライン(講談社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 対立を煽るSNS時代の外交─日韓関係は暴走の連鎖2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      クーリエジャポン・オンライン(講談社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「不平等」なのか─変質し始めた日米安保に日本はどう対応?2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      クーリエジャポン・オンライン(講談社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 直接民主主義の誘惑と破壊力─韓国の「国民請願」システム導入から見えること2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      クーリエジャポン・オンライン(講談社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 徴用工問題―両国世論の熱も冷め、次の段階を創造するときが来た2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 雑誌名

      クーリエジャポン・オンライン(講談社)

      巻: 1 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦後日中関係2019

    • 著者名/発表者名
      井上正也
    • 雑誌名

      山内昌之・細谷雄一共編著『日本近現代史講義』中央公論新社

      巻: 1 ページ: 255 - 272

  • [雑誌論文] 在日中国人メディアが記録した留日学生の思想の変化―中国留日同学総会の機関紙『中国留日学生報(1947-1949)を手がかりに』―2019

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 雑誌名

      『東洋大学社会学部紀要』(東洋大学社会学部)

      巻: 57-1 ページ: 21-38

  • [学会発表] 日本の安保政策と日米同盟2020

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 学会等名
      外務省
    • 招待講演
  • [学会発表] 安倍政権の課題2019

    • 著者名/発表者名
      薬師寺克行
    • 学会等名
      内外情勢調査会
    • 招待講演
  • [学会発表] 苦悩する岡崎嘉平太2019

    • 著者名/発表者名
      井上 正也
    • 学会等名
      岡崎嘉平太が目指した世界平和への道を考える講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 安倍政権の対中政策:安全保障と歴史問題の交錯2019

    • 著者名/発表者名
      井上 正也
    • 学会等名
      日中若手研究者フォーラム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] JIIA-Stanford Symposium: The Past, Present. and Future International Order in East Asia2019

    • 著者名/発表者名
      井上 正也
    • 学会等名
      The Japan Institute of International Affairs
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国留日同学総会と『中国留日学生報』:1947~1949――国府支持から共産主義支持へ2019

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 学会等名
      神戸華僑華人研究会第182回研究例会「戦後の華僑社会の新しい胎動を考える」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 建国初期中国外交部の機構と人事制度の確立に関する一考察――中国外交部档案を手がかりに―2019

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 学会等名
      日本廖承志研究会研究会第十七回研究会
  • [学会発表] 周恩来・廖承志の対日外交と留日学生2019

    • 著者名/発表者名
      王雪萍
    • 学会等名
      明治大学大学院学際系総合研究A科目「留学経験と近代東アジア「学知圏」の形成」外部講師講演
    • 招待講演
  • [図書] 朝海浩一郎日記2019

    • 著者名/発表者名
      河野康子, 村上友章, 井上正也, 白鳥潤一郎
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      千倉書房
    • ISBN
      9784805111826

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi