• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

日米韓関係における文化政策の位相と歴史問題-文化財・文化遺産を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 16K03513
研究機関東京大学

研究代表者

長澤 裕子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任講師 (90626730)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード日米韓国際関係 / 文化遺産 / 文化財
研究実績の概要

計画通り研究を遂行できた。
研究成果を査読付きの論文として発表したり、研究内容をシンポジウムや新聞のオピニオン欄で紹介できた。日米韓の国際関係における文化政策、特に文化財返還問題やユネスコの文化遺産をめぐる政策について、一次資料調査や対馬・高島などの現地調査を行うことができた。
調査では、資料だけでなく、郷土歴史家や関係専門家、住民の知見や意見を聞くことができ、たいへん勉強になった。
研究は外交史の側面から、戦後の国際政治に関する問題を分析できた。一方で、シンポジウムや新聞での研究成果を紹介する機会を得たことで、過去の問題としてではなく、現在の社会における文化の問題を考えるきっかけとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果を論文等でまとめることができた。

今後の研究の推進方策

計画通り研究を進めたい。今年度は最終年度のため、今年度の成果を来年度以降、書籍等でまとめることができるよう、日米韓の文化遺産の特徴を相対化できるよう、同時代の別の政策や他地域などの事例も念頭に置き、研究を進めたい。

次年度使用額が生じた理由

二カ所の調査を一回の旅程で実施することで、旅費を節約できたため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 解放後朝鮮の対日文化財返還要求と米国―日本の敗戦から対日講和条約締結まで(1945-1951年)2017

    • 著者名/発表者名
      長澤裕子
    • 雑誌名

      朝鮮史研究会論文集

      巻: 55 ページ: 113-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長崎・高島、端島、対馬を訪れて2017

    • 著者名/発表者名
      長澤裕子
    • 雑誌名

      韓国・朝鮮文化財返還問題連絡会議年報

      巻: 2017 ページ: 7-8

  • [雑誌論文] 文化財の返還 日韓共同研究で活用図れ2017

    • 著者名/発表者名
      長澤裕子
    • 雑誌名

      朝日新聞 私の視点

      巻: 5月3日 ページ: 12

  • [学会発表] パネルディスカッション:文化財調査について発言2017

    • 著者名/発表者名
      長澤裕子
    • 学会等名
      東京大学韓国学研究センター「植民地朝鮮の歴史をどう伝えるか―文学の可能性と記憶の形成をめぐって」

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi